知る
読む
役立つ
参加する
教育エッセイ
教育つれづれ日誌
兵庫県姫路市立坊勢小学校 教諭 宗実 直樹
学校の風通しを良くする情報発信と"役割シェア"のススメー情報共有で教員をつなぎ、風通しの良い学校をつくるー(第1回)
子どもたちの声を聴き、呼吸を合わせるー子どもと信頼関係を築く5つの方法ー(2)
活動時間と子どもの満足― 授業づくりを見直すヒント ―
変わりゆく関係性の中で ~モンテッソーリ保育園・保護者面談の日に思うこと
教師と子どもでつくる社会科の学習問題
ドキドキの1年生とのアクティビティー折り紙で育てる継続の力ー(NO.6)
授業参観から考える 図工「絵に表す活動」
子どもが知識を創造する教室 ―SECIモデルで読み解く「足ポーン海老」の学びー
あの子たちへの意識が変わる―より良い学級づくりを目指して控えめな子を理解する―
総合的な学習の時間の取り組みー課題の形成とこれからの学びへー(3)
クリップした記事