2013.04.19
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

特別支援学校における学習環境の整備とPTA活動

福島県立あぶくま養護学校 教諭 渡部 起史

 この度、第13期から執筆させていただくことになりました、福島県立あぶくま養護学校の渡部起史(わたなべたつし)と申します。よろしくお願いします。学びの場.comには、研修仲間である札幌養護学校の郡司竜平教諭より紹介をいただき、皆様の投稿を楽しく拝見させていただいていました。

 

 教職生活は11年目です。現任校の福島県立あぶくま養護学校(知的障がい児対象の特別支援学校)では、6年目を迎えました。先月は個性豊かな中学部の3年生5名を無事に高等部に送り出し、清々しい達成感と共に新年度を迎えています。今年度はPTA活動を中心とした総務部のキャップを担当するという大役を仰せつかり、新たなチャレンジに奮い立っています。

 

 私からは、初任以来ずっと興味を持って取り組んできた、「肢体不自由・知的障がい特別支援学校における学習環境・教材の整備」と「特別支援学校におけるPTA活動の役割」を中心に話題を提供させていただきます。

 

 盲・聾難聴・知的障がい・肢体不自由・病弱児などに分けられる特別支援教育は、教員に求められるスキルが障がい種別・校種別に少しずつ違います。異動が多い教員は、系統的に自身のキャリアを形成していくことがなかなか難しいのが実情です。しかし、一見畑違いのような肢体不自由特別支援校で身につけてきた学習環境整備や身体のメカニズムの考え方が、今まさに知的障がい支援校で実り、役立っていることも自分自身の体験として感じています。そのあたりの経験談をアップしていきたいと思っています。

 また、特別支援教育におけるPTA活動も、また一般校とは違った役割や楽しさがあります。保護者さんとの協働のエピソードや、先輩保護者さんのメンターとしての役割についても触れていきたいと思っています。

 

 あぶくま養護学校はPTA活動が非常に盛んで、児童生徒、保護者、教師、地域の方々が協力して、様々な活動を展開しています。上の写真は過年度実施したイベント「みんなであそぼう」での一コマです。PTA役員の保護者さんと教員で「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターに扮し、楽しい遊びの広場を催しました。私も参加しているのですが、どれだか分かりますか? コスプレは一度体験すると病みつきになりますね!

渡部 起史(わたなべ たつし)

福島県立あぶくま養護学校 教諭
東北最大規模の福島県立あぶくま養護学校に勤務し、総務部を担当しています。特別支援学校における学習環境の整備やPTA活動の役割など、様々な話題を提供していきます。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop