2013.04.26
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

校務分掌の思い出ありますか?

東京学芸大学教職大学院 准教授 増田 謙太郎

教え合えばみんな100 

 新学期も始まり、学校の先生方におかれましては激務の日々を送ってらっしゃることと思います(笑)。

 さて、今回のつれづれ日誌は、「校務分掌」をテーマにしてみたいと思います。

 

「校務分掌」って何? 

 学校関係者じゃないと、これ意味わかりませんよね。これも業界用語でしょう。

 

「校務分掌って何?」。もし私が聞かれたら、「教師の係活動だよ」って答えるかな。

 たとえば、子どもたちで言うところの「予定係」が、教師でいえば「教務主任」。

昔懐かし「風紀委員」が「生活指導主任」であったり、「いきものがかり」は「飼育委員担当者」になるでしょう。

 

 学校は組織として動いているので、「校務分掌」も教師の大事な仕事です。

 

 それでは、現職の先生に聞いた「これまでに担当した校務分掌の中でのエピソード」をいくつかご紹介します。

 

【教務主任 :小学校男性】

 保護者や地域、他校とのつながりも増え、「俺、仕事してるなぁ」といった充実感もありました。辛いこともたくさんありましたが、教務は面白いと思います。

 

【生活指導主任 :中学校男性】

 ずっと生活指導部なのですが、それまで好き放題、先陣を切って突っ込んでいったり、とにかく直面することに精一杯!

 ですが、生活指導主任になると、調整したり、任せたり、みんなに協力してもらう根回し、朝礼での講話など、ちょっと違う感覚を持ちました。

 

【研究主任 :小学校男性】

 研究授業を引き受けてくれる先生が少なく、「そんなに研究授業が大変だと言うなら、僕が全部やってもいい!」と心の中でボヤいていました。

 

【算数主任・少人数指導担当 :小学校男性】

「少人数担当=学級担任ができない」という悪いイメージが少なからずあったり、少人数指導の成果があまり上がっていなかったりという実態があったので、根本から変えてやろうと躍起になって取り組みました。課題と思われる点を少しずつ改善していくことで、定着度が4ポイントも上昇しました(自慢!)。

 

【離島での特別活動主任 :小学校女性】

 遠足は、近くの他の島に行くので、実踏(下見)も実施計画も壮大です。そして、「晴れバージョン」・「雨バージョン」・「天気はいいけど海が荒れて船が出ないバージョン(!?)」など、想定しておくことが、私の想定外のことだらけでした。

 

 

 

 ただ与えられた仕事をこなすだけではなく、いろいろな思いを持って仕事に励んでいる姿が想像できます。

 教師の本分は、何といっても子どもに対して向けられるものですが、意外と教師という仕事において校務分掌が「自己実現を図る場」になっていることもあるのではないかと思います。

 

 私自身は、初任者のときは「避難訓練係」。2校目では「特別活動主任」「研究主任」なんかも経験し、現在は「教務主任」と「特別支援学級主任」をしています。

 変わったところでは、「家庭科主任」なんかもやったことがあります。家庭科の専科の先生がいなかったためですが。

 

 では次に、未来の先生を目指す教職大学院生に「教員になったときにやってみたい校務分掌」を聞いてみましたので、ご紹介します。

 

【生徒会担当 :中学校志望 女性】

 その理由は、「生徒会を持つと学校の動きがよくわかるから、新任の先生にはよく任せるんだよ」という副校長先生の言葉があったからです。

 

【部活指導 :高等学校志望 男性】

 硬式野球部がやりたいです。甲子園という目標に向かい、野球を通して生徒たちの人間形成に携わりたいです。何事にもあきらめずに挑戦し、仲間を信じ、支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れない心を育成したいです。

 

【校長 :小学校志望 女性】

 なれるかわからないが、大きなことを目標にしたほうがいいと思ったので。なれるなら、おばあちゃんのように物腰の低い、テキパキしているより職員のメンタルを気にする校長先生になりたいです。

 

 

 夢と希望がありますね! 初心に戻って・・・今年も全国の先生方、ともに頑張りましょう!

増田 謙太郎(ますだ けんたろう)

東京学芸大学教職大学院 准教授
インクルーシブ教育、特別支援教育のことや、学校の文化のこと、教師として大事にしたいことなどを、つれづれお話しできたらと思います。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop