2013.03.05
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

ちっぽけなa(n)君

富山県立富山視覚総合支援学校 教諭 岩本 昌明

英語を学習して、日本人が難しく感じるものが幾つかあるようです。
完了形、前置詞、そして冠詞が挙げられます。
完了形や前置詞については、ある程度学習してくると何となく
理解できた気になれます。しかし、冠詞については、正直
私は未だに自信がありません。ALTの先生に文章を直して
いただいてまだまだ冠詞のミスがある状態です。

私は最近この冠詞について関心(?ダジャレ)を持っています。

ご存じでしょうが、aやanを〈不定冠詞〉、theを〈定冠詞〉と
言って区別しています。
実際の英文では、不定冠詞も定冠詞も名詞の前に付かない場合もあります。
この場合を〈無冠詞(またはゼロ冠詞)〉と称したりします。

今回はa(n)を見ていきます。

さて、皆さん次の英文の違いはお分かりでしょうか。
(1)I ate a chicken last night.
(2)I ate chicken last night.

どちらが「昨晩チキンを食べました」になると思われますか。

答えは(2)です。

(1)は「鶏を1羽、丸ごと昨晩食べた」になり、
(2)は「昨晩鶏肉(チキン)を食べた」になります。

ちょっと抽象的な説明になりますが、a(n)を付けるか
つけないかは、
「名詞が指し示すものを話してが単一の個体として
とらえるか、あるいは明確な形をもたない連続体と
してとらえるかの違いがあるようです。


つまりa chickenでは、にわとりが1羽個体としてイメージされ、
chickenでは、羽が取られ、「かしわ」状態になって
切り身の肉片のイメージとなるようです。

日頃から丸ごと羽付きで食べておられる方は(1)になりますが。

中学・高校を通じてa(n)は「1つの、という意味ですが
特に日本語に訳さなくてもよい」と説明を受けたりした
かと思います。a(n)の持つ意味は意外と深いようです。


次のように人(固有名詞)の前にa(n)が付く場合は
どうでしょうか。

(3)A Mr. Brown called you.
(4)He is a Kennedy.
(5)I watched a Rodin in the museum yesterday.
(6)I want to become a Beethoven.


(3)「ブラウンという人から電話がありましたよ」
(4)「彼はケネディ家の人です」
(5)「私は昨日ロダンの作品を美術館で見ました」
(6)「私はベートーベンのような人になりたい」

(3)では、「~さんとか」電話などの伝言で
はっきりしない人の名前について言及する場合に
用いています。
(4)では、「~家(の人)」という意味です。
(5)では、「~の作品」「~の製品」という意味で
用いています。
(6)「~のような人」で有名な人の場合に言えます。

英語教育の中でコミュニケーション重視の風潮が
ありました。今もあるかと思います。
細かいことに目くじらを立てずに「伝われば良し」
とする雰囲気もあります。

ネイティブの方からすると不定冠詞の有無で、
私たち日本人が想像しないほどの大きな違いと
とらえることもあるようです。

ちっぽけな冠詞にほとんど
目が注がれていないかもしれません。
いやそんな余裕がないことも事実かもしれません。

今年の東大入試で不冠詞の違いを問う問題が
出題されました。[5の(1)で]
東大で出題されたからということではありません。
些末なことをとおっしゃる方もいるかもしれません。
 

脇役と思われている冠詞君にちょっとだけスポットライトが
あてられてきたのかもしれません。


参考文献
マーク・ピーターセン(1988)『日本人の英語』(岩波新書)
織田稔(2002)『英語冠詞の世界』(研究社)
久野暲(すすむ)・高見健一(2004)『謎解きの英文法』(くろしお出版)
『ワードパル英和辞典』(小学館) 

岩本 昌明(いわもと まさあき)

富山県立富山視覚総合支援学校 教諭
視覚に病弱部門が併置された全国初の総合支援学校。北陸富山から四季折々にふれて、特別支援教育と英語教育を始め、身の回りに関わる雑感や思いを皆さんと共有できたらと願っています。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop