11月16日に、衆議院が解散されました。
数日前に日本の国の借金についてのデータが公表されました。
平成24年6月末時点で943兆円だそうです。
くらくらしてしまうような数字です。
この額は、子どもには実感が持てないものなので、違うものに置き換えて伝えました。
それは、「一万円札を並べたらどうなるか?」というものです。
重ねていく方法もありますが、今回は、横に並べてみました。
日本のお札は横幅が約20センチです。
計算しやすくするために借金の943兆円を約1000兆円として計算してみました。
1000000000000000円(1000兆円)
↓
一万円札 100000000000枚(1000億枚)
↓並べると
2000000000000センチ
↓
20000000000メートル
↓
20000000キロ (2000万キロ)
↓地球は1周で約4万キロなので
一万円札 地球500周分
日本の国の借金は一万円札が地球を500周もするほどの額です。
まるで土星の輪です。
子ども達は、呆れるように驚いていました。
10歳の子どもにとって、政治は遠い話題にように感じられるはずです。
しかし、絶対、他人事ではありません。
今、借金しているものは、将来的に今の若者が負担しなければならないものです。
そういった現実を伝え、子どもなりに真面目に考えて欲しいと思っています。
これからの1か月は、様々な政治の話がテレビなどでにぎわいます。
子どもにも自分のこととして、関心を持ってもらいたいと切に願っています。

鈴木 邦明(すずき くにあき)
帝京平成大学現代ライフ学部児童学科 講師
神奈川県、埼玉県において公立小学校の教員を22年間務め、2017年4月から小田原短大保育学科特任講師、2018年4月から現職。子どもの心と体の健康をテーマに研究を進めている。
同じテーマの執筆者
-
兵庫県公立小学校勤務
-
兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)
-
大阪府公立小学校教諭
-
特定非営利活動法人TISEC 理事
-
兵庫県姫路市立坊勢小学校 教諭
-
岡山県教育委員会津山教育事務所教職員課 主任
-
福岡市立千早西小学校 教頭 今林義勝
-
大阪市立堀江小学校 主幹教諭
(大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年) -
戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表
-
佛教大学大学院博士後期課程1年
-
明石市立錦が丘小学校 教諭
-
木更津市立鎌足小学校
-
北海道公立小学校 教諭
-
東京都東大和市立第八小学校
-
東京学芸大学附属大泉小学校 教諭
-
東京都品川区立学校
-
岡山県赤磐市立桜が丘小学校 指導教諭
-
神奈川県公立小学校勤務
-
寝屋川市立小学校
-
仙台市公立小学校 教諭
-
東京都内公立中学校 教諭
-
目黒区立不動小学校 主幹教諭
-
東京都公立小学校 主任教諭
-
尼崎市立小園小学校 教諭
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
「教育エッセイ」の最新記事
