2012.09.25
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

ピンポイントヒット教材 ~萌えひらがな

東京学芸大学教職大学院 准教授 増田 謙太郎

萌えひらがな教材

 今回は、私がこれまで作った中でも、特にピンポイントにヒットした教材をご紹介します。

  写真の教材、その名も「萌えひらがな」です。対象児は、特別支援学級においてひらがなを学習中の1年生の「女の子」です。

 

 見ていただいてなんとなくわかるかと思いますが、薄いピンク、薄い水色、薄いオレンジと、なぞる文字の配色を、「萌え」っぽくしただけです。

 

 なんとこれだけで、これまでひらがなの学習をそんなにやる気のなかった子どもが、俄然やる気を出してくれました。この女の子には、「萌え」っぽい感じが、ピンポイントにヒットしたわけです。

 

 また、なるべく聴覚的な情報からも文字を認知できるように、音でひらがなの書き順を表しました。

「ひ」なら、「よこ、そのままななめー、ぐるーっ、すとん」。

「ふ」なら、「ちょん、ちょーん、ちょん、ちょん」みたいに(笑)。

 

 よく知られていることですが、文字を書くのが苦手な子どもにとって、同じ文字を繰り返し書く学習は苦痛を与えるといわれています。確かにその通りです。

 しかし、文字を書くという作業は、学校教育において避けては通れない作業であります。私は、苦痛だからやらせない、ではなく、なんとか苦痛を緩和しながらも学習できるような教材ができないものかと思って、この教材を開発しました。

 

 数年前に、中高生向けの英単語集として「もえたん」という参考書がありました。それが開発のヒントとなりました。「女の子用に可愛く作ったらどうだろうか?」

 

「個に応じた教材」とは、ピンポイントにヒットする教材ともいえます。世に広まっている教材は、わりと万人向けに作られている(そうしないと売れないから)ので、そこからたくさんアレンジしていくと、だんだんと「個に応じた教材」を作る力が高まってくるのでないかと思います。

増田 謙太郎(ますだ けんたろう)

東京学芸大学教職大学院 准教授
インクルーシブ教育、特別支援教育のことや、学校の文化のこと、教師として大事にしたいことなどを、つれづれお話しできたらと思います。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop