2012.06.19
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

ICレコーダーをつかってみる

東京学芸大学教職大学院 准教授 増田 謙太郎

音読を録音

小学6年生の国語科で、「身近なコンピュータについて調べてみよう」という学習があります。先日、Aくんと、ここの個別学習を行いました。

ちょうど私が、ICレコーダーを手元に持っていたので、身近なコンピュータとしてICレコーダーについて調べてみようということにしました。AくんもICレコーダーには興味を持ってくれて、実際に自分の声を録音したりしました。誰でも経験あると思いますが、自分の声を聞くと、気持ち悪い感じというか、違和感を感じますね。そんな気持ちにAくんもなったようです。「もっとかっこいい声だと思ってた・・・。」

 

人が相手の話を受け取るときに、何を重要視しているかというと、話す内容より、話し方だと言われています。声の調子、話すスピード・・・「何を話すか」より「どう話すか」が重要だということですね。自分の話しているところをICレコーダーで録音して聞いてみると、まあなんとひどい話し方をしているのかがよくわかります。(私なんかは愕然とします!)

 

歌舞伎役者とか落語家とか、日本語を「どう話すか」極めているプロがいます。

彼らが、間をどのくらいとっているか。話すスピード、トーンはどうなっているのか。シチュエーションごとにどう違うのか。

このようなことに気をつけて聞いてみると、いかに話のプロたちの技術がすごいかがよくわかります。なんていったって、私たちも人前で話す仕事ですから、ここは学ぶべきところですね。

これまでこの話し方のスキルというものが、教職課程や授業研究などでも、あまり重要視されてきていませんでした。ですが、最近は、これらのスキルも重要視されてきたのでしょう。教職大学院でも先日、「どのように話すか」をアカデミックに言語化された授業がありました。

 

余談ですが、私が通っている教職大学院の先生で、一番「この先生の授業、好きだなあ。」と思う先生は話し方がとても上手な先生です。多少難しい話でも、先生の話し方次第で、なんとかついていこうと、そんな気持ちになるものです。

 

さて、このICレコーダー。上手く活用していけば、教師自身の話し方を高めていくことができるのではないでしょうか。

教師のスキル向上のツールとしてだけではなく、もちろんICレコーダーを子どもの個別学習に使うこともできます。私が先日、冒頭に述べたAくんとの個別学習では、Aくんに教科書を音読してもらい、それを再生して聞いてから、再度音読をするという学習をしました。

聞いた後の方が、Aくんの音読がとてもスムーズになりました。

耳から覚える音読。ある有名なハリウッドスターも、自身にLDの疑いがあり、台本を他の人に話してもらい耳から覚えたという話があります。

 

使えるものは使っていく、それが特別支援教育の考えでもあります。 

増田 謙太郎(ますだ けんたろう)

東京学芸大学教職大学院 准教授
インクルーシブ教育、特別支援教育のことや、学校の文化のこと、教師として大事にしたいことなどを、つれづれお話しできたらと思います。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop