2012.02.28
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

特別支援教育は押しつけか?

東京学芸大学教職大学院 准教授 増田 謙太郎

 算数大きな数のたしざん

 通常の学級の先生の発言から。

 「特別支援教育の視点で算数の授業をすると、答えを導くためのやり方を押しつけることになるから、子どもの自由な発想が出てこなくなるよね~。」

 

 なるほど。

 

 例えば、「大きな数のたしざんの仕方を考えよう」というねらいの授業では、子ども達に自由な発想で、たしざんのやり方を考えさせる。それを発表させる。といった授業スタイルが、今なおスタンダードのようです。確かに、考える力を養うためには、このような学習が有効であることは言うまでもありません。

 

 でも、特別支援教育の視点でこの授業を組み立てると、最初にこれをしてその次にあれをして・・・と授業時間内のスケジュールが組まれ、視覚的にやるべきことの指示が細かに出されるので、子どもの自由な発想を阻害してしまうのではないか、といった危惧を感じる先生もいらっしゃるようです。

 

 私が大学生だった20年くらい前は確かに、スケジュールも何もなくて、子ども達が目の前に提示された教材を自由に扱って、操作して、いわゆる「主体的な学び」をする授業が尊ばれていた時代だったように思います。たとえ、その教材が石ころであったとしても、それに顔を描いて遊び始めたらオッケーみたいな。

 

 

 これに対して、特別支援教育の視点で行われる授業は、視覚化、構造化、スケジュール化、パターン化といったキーワードに表されるように、自由さや主体性がないように感じられるのでしょう。

 

 

 さて、現場ならではのこういった議論こそが、支援の意義を明確にしてくれるものと思います。

 

 特別支援教育は、支援が必要な子どもにジャストな支援を行うことが、ひいては全ての子どもにも有効な手だてとなることを利点としています。

 

 たとえば、何個もあるおはじきを管理することが苦手な子どもに対して、おはじきを入れるビニール袋を用意してあげることが、その子どもの困っている事に対しての特別支援です。

 そのビニール袋が使いやすく、みんなが助かる物であれば、クラス全員が使ってもいいですよね。

 

 こういった個々への対応が、「ひいては全ての子どもに有効な手だて」となるのです。

 

 困っている事への支援は、子どもの気持ちが低下するのを防いでくれます。授業でねらいを定めても、その前にやる気をなくしてしまっては元も子もありませんから。

 

 自由な発想を求める授業であれば、その自由な発想ができるような手だてを考えること。

 それが特別支援教育の視点で授業を考えることの利点であると思います。

 

 ただし、冒頭の先生のつぶやきは至言です。

 特別支援教育の名のもと、支援が押しつけになってしまってはいけないですね。

 教師の自己満足的な支援だけは避けたいものです。

増田 謙太郎(ますだ けんたろう)

東京学芸大学教職大学院 准教授
インクルーシブ教育、特別支援教育のことや、学校の文化のこと、教師として大事にしたいことなどを、つれづれお話しできたらと思います。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop