2012.01.03
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

三日坊主にならない記録

東京学芸大学教職大学院 准教授 増田 謙太郎

  週案英語メモ

 あけましておめでとうございます。私は忘れっぽく、そして飽きっぽい性格なので、今年こそは!と思って取り組んだことも、ついつい三日坊主になってしまうことが多々あります。

 

 そんなわけで、今回のテーマは「記録」です。忘れっぽい私を助けてくれる記録術をご紹介します。

 

 

1.週案に記録を

 週案には、1週間の予定を書く欄をコピーして、予定欄の隣に貼り付けます。そこに、その時間の子どもの様子を記録していくようにします。

 

 もちろん、後で見て、子どものそのときの様子を思い出したりすることも大事なのですが、これを習慣化することによって、1時間の中で子どもの様子をしっかりと観察しようとする意識が自分の中に芽生えてきます。

 

 

2.ToDoリスト

 最近は、付箋を使ってToDoリスト(やることリスト)を作っている先生も、私の職場では増えてきました。

 

 私は、もちろん付箋も使いますし、たえずメモ帳も持ち歩いています。

  

 そんなToDoリストですが、このリストを英語で書いてみると、ちょっとプロっぽく(!?)なるのでおススメです。お医者さんがカルテをドイツ語で書くような感じでしょうか。

 

 書類 document

 配付資料(プリント) handout

 実施案 proposal

 評価 assessment

 

 略語を使うと、スピードアップします。

 

 w/ ~と一緒に

 mtg 打ち合わせ

 conf. 大きめの会議

 B.D. 誕生日

 

 「校長先生に配付資料の確認」なら「handout→boss」なんて感じで。自分がわかればよいのですから、省略できるところは後で見たときに思い出せる程度のザックリした表現でいいかと思います。メモの本質ですよね。

 

  

 記録は、実は無駄な時間を減らしてくれます。

 多忙な仕事だからこそ、今年はメモを見直してみませんか。

増田 謙太郎(ますだ けんたろう)

東京学芸大学教職大学院 准教授
インクルーシブ教育、特別支援教育のことや、学校の文化のこと、教師として大事にしたいことなどを、つれづれお話しできたらと思います。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 川上 康則

    東京都立港特別支援学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop