2009.02.05
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

ソーシャルスキルは、社会を映す鏡

東京都立港特別支援学校 教諭 川上 康則

「ソーシャルスキルっていうのは、実は“これが正解”というものがないんです。社会の常識に合わせて必要なスキルも変わりますから」先日、東京学芸大学の藤野博先生からこんなお話をお聞きし、ハッとさせられるものを感じました。

少し分かりやすくお伝えするために、サルの社会のことを例にあげたいと思います。

その生態から比較的人間に近い知的機能を有していると言われるチンパンジー。彼らの社会は順位付けが極めて明快であるわりに、餌などの所有物については「見つけた者勝ち」のルールが適用されます。所有者に主体性が認められ、独占することも、相手に分け与えることも可能です。

同じようにグループ内の順位付けに厳格なニホンザルの社会では、上位のサルが弱者を支配し、弱者の物を収奪する封建主義的なルールが適用されています。子ザルの口をこじ開けてでも奪おうとする上位サルの様子がそれを物語っています。

ソーシャルスキルとは、いわば「人づきあいのコツ」のようなものです。チンパンジーの社会では「分け与える」というソーシャルスキルが求められ、ニホンザルの社会では「奪う」というソーシャルスキルを学ぶことになります。

そのように考えると、人間の社会で期待される常識がはたして確固たる基盤を有しているのか、少し心配になってきます。家族のあり方はますます多様化していて、学校で社会規範として学習させたいことが個々の家庭の教育方針とズレている現実を目の当たりにする、そういったことも決して少なくありません。

特別支援教育、とりわけ通級指導教室のような特別な場での指導場面では、ソーシャルスキルトレーニング(SST)を積極的に取り入れることが多いのですが、上述のように、脆弱になりかけた「社会常識」という基盤を拠り所とするのは心もとない状態であると思います。閉ざされた安全な場で身につけたスキルは、日常生活の様々な場で発揮できるようにすること(これを「般化(はんか)」と言います)が大切なのですが、周りの子どもたちに社会的な規範を受けとめる土台が育っていないことも多く、本当にSSTが必要なのはどちらなのか、と問いたくなる場面もしばしば見かけます。道徳や学級活動の授業研究などでSSTを取り入れようと試みる先生も増えてきていますから、あらためて「特別な子のためにだけ行う指導」ではないことを私たちは認識すべきではないかと思います。

少し話はそれてしまうかもしれませんが、私たち大人の側も、自らの言動が、子どもたちのソーシャルスキルを構成する要素であることをもう少し自覚する必要があるように思います。

「やめなさい、といくら言ってもやめてくれない」、「何やってるの!、が伝わらない」と嘆く声をよく耳にするのですが、どちらも「(あなたが)やめるべき」、「(あなたは)何やっているのか」と二人称での声掛けで解決しようとしています。「(私は)やめてほしい」、「(そうされたら、私は)悲しい」という一人称で自分のことを語る必要があるのではないでしょうか。子どもたちが、「(オマエ)ウザい」、「(コイツ)ムカつく」、「(アイツ)死ね」という二人称に向けた言葉を口にするたびに、そう強く思います。

川上 康則(かわかみ やすのり)

東京都立港特別支援学校 教諭
障害のある子どもたちの指導に携わる一方、特別支援教育コーディネーターとして小中学校を支援してきました。教育技術の一つとしての「特別支援教育」を考えていきます。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop