2008.06.12
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

「学ぶのは、僕だ!」

東京都立港特別支援学校 教諭 川上 康則

コーディネーターという立場上、小・中学校の授業研究に協力させていただくことも多いのですが、残念に思うことがあります。先生方の関心の比重が、(1)授業技術の巧拙、(2)準備された教材の適否、(3)全体的な授業のダイナミズムの3点に大きく偏っていることです。一人ひとりの子どもの「どこで学びのつまずきがあったか」に、関心をもってくださる先生はほとんどいません。

その事実をあらためて感じさせたのが、先日行われたNew Education Expo2008の公開授業でした。

先導的な教育研究の展開を使命として位置づけられた学校の子どもたちとはいえ、数百人の教育関係者に囲まれる雰囲気はおそらく普段の授業では感じ得ない緊張感をもたらしたことでしょう。子どもたちも、公開してくださった先生方も本当に素晴らしい授業を見せてくださったと思います。その子たちのこれまでの成長にずっと携わってきた先生方や保護者の方々の努力を考えると、たった一度の授業を見ただけで何かを語ってしまうことの恐ろしさすら感じてしまいます。

そんな中、私はこっそり、参観されている側の皆さんが授業のどの部分に関心を持っているのかを眺めていました。参観者の多くは、(1)授業を進める先生の立ち居振る舞い、(2)正面に大きく設置された教材とその活用、(3)指名され正面に出た児童の発言、の3つに注目しているようでした。先生の発問中にAさんがどんな表情をしていたか、一度も手を上げなかったBさんの授業中の姿勢はどのようなものだったか、友達との意見の食い違いに反論するCさんがその他の場面でどんな行動をとっていたか、などを注意深く見ようとする参観者はごく一握りしかいませんでした。

教材活用に焦点化された公開授業という性格上、そうした傾向が強くなってしまうのもわかります。でも、あのような洗練された場においても、やはり学びのつまずきを示す子どもたちはいました。

「一人ひとりを大切にする教育」をうたう小学校、中学校はとても多いのですが、現実的には「絵にかいた餅」に近く、十把一絡げと言わざるをえません。もちろん、「十把一絡げ」ができるからこそ40人学級での指導が可能になるのだろうと思います。しかし、通常学級においても特別支援教育を実施することが明記された新学習指導要領のもとでは、「一人ひとりを大切にする教育」の根本を見直す事態にまで発展しているのだと言っても過言ではないと思います。

少し話は逸れてしまうかもしれませんが、先日行われた競泳のジャパンオープンで、北島康介選手は「水着が泳ぐわけじゃない、もっと選手の頑張りを見てほしい」とコメントし、「泳ぐのは僕だ」というメッセージが印刷されたTシャツを着て登場しました。実は子どもたち一人ひとりも、「学んでいるのは僕だ! 先生の頑張りも、教材の素晴らしさも、授業のキーとなる発言を引き出せたという流れも重要かもしれないけど、ここにいる僕の頑張りをもっと見てよ! それから僕のつまずきにも気づいてよ!」と密かに言いたいのではないか、そんなふうに感じています。

「授業研究栄えて授業が滅ぶ」、「教員研修栄えて教師が滅ぶ」、「学校改革栄えて学校が滅ぶ」。佐藤学先生(東京大学大学院教授)は、現代の教室事情を看破するように、こう語っています(「学校の挑戦-学びの共同体を創る」、小学館、2006、p.83より引用)。こうした笑えない事態の進行を食い止めるには、子どもを置き去りにしたままの授業研究スタイルを見直すしかありません。

来年度のNew Education Expoでも、もし公開授業が行われるようであれば、ぜひ子どもたちの姿に注目してみてください。

川上 康則(かわかみ やすのり)

東京都立港特別支援学校 教諭
障害のある子どもたちの指導に携わる一方、特別支援教育コーディネーターとして小中学校を支援してきました。教育技術の一つとしての「特別支援教育」を考えていきます。

同じテーマの執筆者
  • 吉田 博子

    東京都立白鷺特別支援学校 中学部 教諭・自閉症スペクトラム支援士・早稲田大学大学院 教育学研究科 修士課程2年

  • 綿引 清勝

    東京都立南花畑特別支援学校 主任教諭・臨床発達心理士・自閉症スペクトラム支援士(standard)

  • 岩本 昌明

    富山県立富山視覚総合支援学校 教諭

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 増田 謙太郎

    東京学芸大学教職大学院 准教授

  • 植竹 安彦

    東京都立城北特別支援学校 教諭・臨床発達心理士

  • 渡部 起史

    福島県立あぶくま養護学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

  • 丸山 裕也

    信州大学教育学部附属特別支援学校 教諭

  • 下條 綾乃

    在沖米軍基地内 公立アメリカンスクール 日本語日本文化教師

  • 渡邊 満昭

    静岡市立中島小学校教諭・公認心理師

  • 山本 優佳里

    寝屋川市立小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop