「3間がない」(さんまがない)
いろいろな場面で、もう何度も引用された言葉だが、現在の子どもたちがおかれている状況を表わす言葉だ。
「3間」とは遊ぶための空間、時間、仲間がないことを指している。
映画「三丁目の夕日」の時代を例に出すまでもなく、かってこの国の子どもたちは野原や 空き地で遊び、路地裏には暗くなるまで子どもたちの喚声が響きわたっていたものだ。
遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん
遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動がるれ
(梁塵秘抄 巻第二 四句神歌)
大意…… 遊ぶために生まれて来たのだろうか。戯れるために生まれて来たのだろうか。 遊んでいる子供の声を聴いていると、感動のために私の身体さえも動いてしまう。
1973年から30年以上続いている民放ラジオの長寿番組で幅広い世代から熱狂的支持を獲得している「小沢昭一的こころ」の年末から年始に放送された「遊びせんとや生まれけむについて考える」の中で小沢翁は最近の子どもは本当に遊んでいなくて可哀想だと嘆いていた。
もっとも、多くの大人は子どもにとって遊びは生活そのもので、遊びの中で子どもはいろいろなことを学んだり、覚えたりしていくことを経験上知っている。しかしまた多くの人がさきほどの物理的な理由や社会的な理由で「可哀想だと思うけど、遊べないのは周囲がみんなそうなので仕方がないのでは。」と思っているのではないだろうか。
はたして、大人としてそのように正当化しても良いものだろうか。今後豊かな人間性を育てる上で、子どもたちに遊ぶ空間、時間、仲間を増やしていくことはとても大切であることはみんなが理解しているが、小沢翁は、もっと根本的な十分に遊びを知らない子どもたちが作る未来のこの国に憂いを感じているのではないかと深く考えた次第である。
みなさんは「遊びせんとや生まれけむについて考える」という句はどう思いますか?
※写真は本校の書き初め競書会の様子です。
いろいろな場面で、もう何度も引用された言葉だが、現在の子どもたちがおかれている状況を表わす言葉だ。
「3間」とは遊ぶための空間、時間、仲間がないことを指している。
映画「三丁目の夕日」の時代を例に出すまでもなく、かってこの国の子どもたちは野原や 空き地で遊び、路地裏には暗くなるまで子どもたちの喚声が響きわたっていたものだ。
遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん
遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動がるれ
(梁塵秘抄 巻第二 四句神歌)
大意…… 遊ぶために生まれて来たのだろうか。戯れるために生まれて来たのだろうか。 遊んでいる子供の声を聴いていると、感動のために私の身体さえも動いてしまう。
1973年から30年以上続いている民放ラジオの長寿番組で幅広い世代から熱狂的支持を獲得している「小沢昭一的こころ」の年末から年始に放送された「遊びせんとや生まれけむについて考える」の中で小沢翁は最近の子どもは本当に遊んでいなくて可哀想だと嘆いていた。
もっとも、多くの大人は子どもにとって遊びは生活そのもので、遊びの中で子どもはいろいろなことを学んだり、覚えたりしていくことを経験上知っている。しかしまた多くの人がさきほどの物理的な理由や社会的な理由で「可哀想だと思うけど、遊べないのは周囲がみんなそうなので仕方がないのでは。」と思っているのではないだろうか。
はたして、大人としてそのように正当化しても良いものだろうか。今後豊かな人間性を育てる上で、子どもたちに遊ぶ空間、時間、仲間を増やしていくことはとても大切であることはみんなが理解しているが、小沢翁は、もっと根本的な十分に遊びを知らない子どもたちが作る未来のこの国に憂いを感じているのではないかと深く考えた次第である。
みなさんは「遊びせんとや生まれけむについて考える」という句はどう思いますか?
※写真は本校の書き初め競書会の様子です。
北川 誠(きたがわ まこと)
埼玉県朝霞市立朝霞第十小学校 教諭
「駄洒落」を立派な日本の文化・言葉の見立てと考え、子どもたちからは「先生 寒~い」と言われてもめげず連発してます。モットーは「花には水を人にはユーモアを」。
同じテーマの執筆者
-
京都外国語大学 非常勤講師
-
株式会社アットマーク・ラーニング内 コーチングアカデミー
-
大学院生
-
横浜市立みなと総合高等学校
-
株式会社内田洋行 教育総合研究所
-
宮崎県えびの市立加久藤中学校 教諭
-
欧風カレー専門店『アルパッシェ』オーナー
-
軽井沢SOBO 代表
-
横浜市立中田中学校 英語科 教諭
-
カリタス小学校 教諭
-
厚沢部町立厚沢部小学校 教頭
-
北海道札幌養護学校 教諭
-
神戸市立兵庫商業高等学校 教諭 特別支援Co
-
横浜市立永田台小学校 校長 ESD横浜代表
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)