夏休み前の社会科の授業でのひとコマ。わが宮崎県の東国原知事の話題で盛り上がりました。
教師:「東国原知事が,よくテレビに出てきますね。昨夜の番組見ましたか?」
生徒:… 一同うなずく。…
ほとんどの生徒が見てみていたようで,大きくうなずいていました。生徒たちも,知事の出演が多いことに気付いているようです。
教師:「東国原知事が多くテレビに出ることで,どんなよいことがあるのだろうか。」
生徒A君:「宮崎が有名になります。」
そのとおり!東国原知事のPR効果はすごいものがあります。
私は東京の私大に進学した頃(かれこれ,25年ほど前ですが…。),「出身は宮崎です。」と答えると,結構多くの人が,「ああ,東北の…。」と,宮城県と勘違いされました。ちょっと,ほろ苦い思い出です。
ところが,最近上京すると…「宮崎です。」と言い終わるやいなや,「“そのまんま”さんの,宮崎ですね。」「地鶏がおいしいでしょう。」「“太陽のタマゴ”(宮崎完熟マンゴーのブランド名)をたべたことありますか?」と,宮崎の特産品のブランド名まで,東京の人々に浸透しています。正直,「宮崎県人で良かったー。」としみじみ思いました。
私の体験談を生徒も,“そうだ!そうだ!”といわんばかりに,うなずきながら聞き入っています。
やった,つかみはOK!生徒の気持ちをつかんだところで,もう一押し。得意な気持ちで
教師:「では,君たちに質問です。これだけTVに出ているのです。知事は,もうかっていると思いますか。?」
生徒:… (さも当然!問いわんばかりに,)一同うなずく。…
教師:「残念!実は知事は,一銭も出演料はもらっていないのです。ただで出演するかわりに,宮崎の特産物や観光名所を紹介する番組内容にするよう,交換条件を出しているのです。」(この件に関しては,宮崎県庁総務課に確認をしております。県庁総務課の○▲様,ご協力ありがとうございました。)
私の言葉に,生徒一同“ほほーっ…”とその意外性に感嘆の声。
ここで,本題へ。最近の政治の世界で話題に上っている“マニフェスト”のことについて説明していきました。
生徒に,「“マニフェスト”とは何!」といっても,なかなか興味がもてません。しかし,東国原知事の活動と,「宮崎のセールスマン、宮崎を全国、世界へ」といった知事のマニフェストと絡めると,生徒は俄然興味関心を示してきます。学校教育においても,知事は,良い教材を提供してくれています。教師としても,大変ありがたいことです。
ちなみに,気をよくした私は,東国原教材第2弾を考えています。「東国原知事のもたらした,経済効果」です。
質問1:「知事は,TBSの番組で,ゴールデンタイム2時間の宮崎特集を全国放送してもらいました。さて,これを皆さん個人でテレビ局に依頼し,制作して放送してもらうとしたら,いくらかかるでしょうか?」
選択肢:あ.4千万円 い.8千万円 う.1億2千万円
質問2:「宮崎完熟マンゴー“太陽のタマゴ”を,知事は盛んに宣伝しましたが,その宣伝効果で,昨年よりどのくらい売り上げが伸びたでしょうか。?」
選択肢:あ.40%増加 い.60%増加 う.100%増加
これで,9月の授業のつかみもOKか?
質問1の答
「テレビの教科書―ビジネス構造から制作現場まで」(PHP新書)を参考に算出しました。正解は,3番です。
質問2の答
宮崎で生産の多い宮崎県西都市の“JA西都”に取材しました。正解は,3番です。
担当者の話では,知事のPRのおかげで,例年なら起こる値崩れも無く,平均販売価格は昨年の約1.5倍(´06平均単価¥3,300円/kg→今年5月上旬までの平均単価¥4,760円/kg)とのこと。
売上高 ´06約3億円 → ´07約6億円
生産者も口々に「知事のおかげ。」と,おっしゃっているとのことでした。
完熟マンゴー”太陽のタマゴ”に興味のある方は,JA西都のホームページをご覧ください。
http://www.ja-saito.or.jp/tokusan/fruit/fruit.html
教師:「東国原知事が,よくテレビに出てきますね。昨夜の番組見ましたか?」
生徒:… 一同うなずく。…
ほとんどの生徒が見てみていたようで,大きくうなずいていました。生徒たちも,知事の出演が多いことに気付いているようです。
教師:「東国原知事が多くテレビに出ることで,どんなよいことがあるのだろうか。」
生徒A君:「宮崎が有名になります。」
そのとおり!東国原知事のPR効果はすごいものがあります。
私は東京の私大に進学した頃(かれこれ,25年ほど前ですが…。),「出身は宮崎です。」と答えると,結構多くの人が,「ああ,東北の…。」と,宮城県と勘違いされました。ちょっと,ほろ苦い思い出です。
ところが,最近上京すると…「宮崎です。」と言い終わるやいなや,「“そのまんま”さんの,宮崎ですね。」「地鶏がおいしいでしょう。」「“太陽のタマゴ”(宮崎完熟マンゴーのブランド名)をたべたことありますか?」と,宮崎の特産品のブランド名まで,東京の人々に浸透しています。正直,「宮崎県人で良かったー。」としみじみ思いました。
私の体験談を生徒も,“そうだ!そうだ!”といわんばかりに,うなずきながら聞き入っています。
やった,つかみはOK!生徒の気持ちをつかんだところで,もう一押し。得意な気持ちで
教師:「では,君たちに質問です。これだけTVに出ているのです。知事は,もうかっていると思いますか。?」
生徒:… (さも当然!問いわんばかりに,)一同うなずく。…
教師:「残念!実は知事は,一銭も出演料はもらっていないのです。ただで出演するかわりに,宮崎の特産物や観光名所を紹介する番組内容にするよう,交換条件を出しているのです。」(この件に関しては,宮崎県庁総務課に確認をしております。県庁総務課の○▲様,ご協力ありがとうございました。)
私の言葉に,生徒一同“ほほーっ…”とその意外性に感嘆の声。
ここで,本題へ。最近の政治の世界で話題に上っている“マニフェスト”のことについて説明していきました。
生徒に,「“マニフェスト”とは何!」といっても,なかなか興味がもてません。しかし,東国原知事の活動と,「宮崎のセールスマン、宮崎を全国、世界へ」といった知事のマニフェストと絡めると,生徒は俄然興味関心を示してきます。学校教育においても,知事は,良い教材を提供してくれています。教師としても,大変ありがたいことです。
ちなみに,気をよくした私は,東国原教材第2弾を考えています。「東国原知事のもたらした,経済効果」です。
質問1:「知事は,TBSの番組で,ゴールデンタイム2時間の宮崎特集を全国放送してもらいました。さて,これを皆さん個人でテレビ局に依頼し,制作して放送してもらうとしたら,いくらかかるでしょうか?」
選択肢:あ.4千万円 い.8千万円 う.1億2千万円
質問2:「宮崎完熟マンゴー“太陽のタマゴ”を,知事は盛んに宣伝しましたが,その宣伝効果で,昨年よりどのくらい売り上げが伸びたでしょうか。?」
選択肢:あ.40%増加 い.60%増加 う.100%増加
これで,9月の授業のつかみもOKか?
質問1の答
「テレビの教科書―ビジネス構造から制作現場まで」(PHP新書)を参考に算出しました。正解は,3番です。
質問2の答
宮崎で生産の多い宮崎県西都市の“JA西都”に取材しました。正解は,3番です。
担当者の話では,知事のPRのおかげで,例年なら起こる値崩れも無く,平均販売価格は昨年の約1.5倍(´06平均単価¥3,300円/kg→今年5月上旬までの平均単価¥4,760円/kg)とのこと。
売上高 ´06約3億円 → ´07約6億円
生産者も口々に「知事のおかげ。」と,おっしゃっているとのことでした。
完熟マンゴー”太陽のタマゴ”に興味のある方は,JA西都のホームページをご覧ください。
http://www.ja-saito.or.jp/tokusan/fruit/fruit.html

山下 豪一(やました ひでかず)
宮崎県えびの市立加久藤中学校 教諭
山下豪一(ひでかず)と申します。鹿児島,熊本両県に接する宮崎県西部のえびの市で、社会科を担当しております。校務のIT化に興味を持つ教員です。
同じテーマの執筆者
-
埼玉県朝霞市立朝霞第十小学校 教諭
-
京都外国語大学 非常勤講師
-
株式会社アットマーク・ラーニング内 コーチングアカデミー
-
大学院生
-
横浜市立みなと総合高等学校
-
株式会社内田洋行 教育総合研究所
-
欧風カレー専門店『アルパッシェ』オーナー
-
軽井沢SOBO 代表
-
横浜市立中田中学校 英語科 教諭
-
カリタス小学校 教諭
-
厚沢部町立厚沢部小学校 教頭
-
北海道札幌養護学校 教諭
-
神戸市立兵庫商業高等学校 教諭 特別支援Co
-
横浜市立永田台小学校 校長 ESD横浜代表
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
「教育エッセイ」の最新記事
