教員採用試験の1次試験が近づいていたある日。
なかなか寝付くことができません。
ふと思い立って本棚の扉を開き、実習日誌を手に取りました。
(実習日誌…教育実習中に書く日誌のこと。毎日気づいたことや反省などを書き込み、指導の先生に読んでもらいコメントをいただきます。)
最初の挨拶で緊張して口が回らなかったこと。
生徒さんの名前をなかなか覚えられなくて苦労したこと。
何度も指導案を書き直したこと。
実習仲間と模擬授業を見せ合って練習したこと。
先生方からたくさんのアドバイスをいただいたこと。
大きい声を出すために放課後に発声練習をしたこと。
いろんな生徒さんとおしゃべりをしたこと。
授業中の予期せぬ展開に戸惑ったこと。
実習中の思い出はたくさんありますが、強く残っているのは嬉しかったことや楽しかったことが多いです。
けれど、日誌を読み返すとそれまで忘れていた大変だったことやつらかったこともよみがえって来ました。
本当の教員になったら、その大変さやつらさは比にならないと思います。
それでも、どうしても、教師になりたい!絶対なるんだ!
そう決心したのは、教育実習を終えたときでした。
あれから2年。
いよいよ採用試験を受けるときがやってきました。
あのときの決心は変わっていません。
教育実習で出会ったたくさんの先生方、実習仲間、そして生徒さんたちへの感謝の心を忘れずに試験に臨もう。
そう思ったらなんだかすーっと気持ちが落ち着いて、
ぐっすり眠ることができました。
なかなか寝付くことができません。
ふと思い立って本棚の扉を開き、実習日誌を手に取りました。
(実習日誌…教育実習中に書く日誌のこと。毎日気づいたことや反省などを書き込み、指導の先生に読んでもらいコメントをいただきます。)
最初の挨拶で緊張して口が回らなかったこと。
生徒さんの名前をなかなか覚えられなくて苦労したこと。
何度も指導案を書き直したこと。
実習仲間と模擬授業を見せ合って練習したこと。
先生方からたくさんのアドバイスをいただいたこと。
大きい声を出すために放課後に発声練習をしたこと。
いろんな生徒さんとおしゃべりをしたこと。
授業中の予期せぬ展開に戸惑ったこと。
実習中の思い出はたくさんありますが、強く残っているのは嬉しかったことや楽しかったことが多いです。
けれど、日誌を読み返すとそれまで忘れていた大変だったことやつらかったこともよみがえって来ました。
本当の教員になったら、その大変さやつらさは比にならないと思います。
それでも、どうしても、教師になりたい!絶対なるんだ!
そう決心したのは、教育実習を終えたときでした。
あれから2年。
いよいよ採用試験を受けるときがやってきました。
あのときの決心は変わっていません。
教育実習で出会ったたくさんの先生方、実習仲間、そして生徒さんたちへの感謝の心を忘れずに試験に臨もう。
そう思ったらなんだかすーっと気持ちが落ち着いて、
ぐっすり眠ることができました。

田中 ふみ子(たなか ふみこ)
大学院生
英語教育を専攻しています。夏の教員採用試験に向けて勉強中です。学生の立場から普段教育について考えていることをつれづれと書かせていただきます。よろしくお願いします。
同じテーマの執筆者
-
埼玉県朝霞市立朝霞第十小学校 教諭
-
京都外国語大学 非常勤講師
-
株式会社アットマーク・ラーニング内 コーチングアカデミー
-
横浜市立みなと総合高等学校
-
株式会社内田洋行 教育総合研究所
-
宮崎県えびの市立加久藤中学校 教諭
-
欧風カレー専門店『アルパッシェ』オーナー
-
軽井沢SOBO 代表
-
横浜市立中田中学校 英語科 教諭
-
カリタス小学校 教諭
-
厚沢部町立厚沢部小学校 教頭
-
北海道札幌養護学校 教諭
-
神戸市立兵庫商業高等学校 教諭 特別支援Co
-
横浜市立永田台小学校 校長 ESD横浜代表
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
「教育エッセイ」の最新記事
