通学電車で空いている席に座ったら、
お弁当や飲み物が入ったバックは脇にちょこん。
勉強道具が詰まったバックはひざにどすん。
お供のi-podから歌や教材を流して、本とお気に入りのシャープペンを取り出すと、ひざの上の四角いバックは学習机に変身します。
乗換えまでの30分間は授業の予習や教採対策にあてています。
通学に時間がかかる私にとっては、とっても貴重な毎日の勉強時間です。
ふぅっと一息ついて、窓の外に目を向ければ、
青々とした緑が疲れを癒してくれます。
“自分で勉強しやすい空間を作り出しているんだなぁ”と自分のちょっとした行動に気づくと、
視界に映る深緑とリンクして嬉しい思い出がよみがえりました。
教育実習最終日「先生はいコレ!」と渡された手紙に書いてあったのは…
『黒板が光って見えづらかったとき、いつも先生が「見える?」と確認して、カーテンを閉めてくれたのが嬉しかったです。ありがとうございました。』
これをくれたのは廊下側の前から1列目の女の子。
いつも目を細めて板書していたから、何気なく閉めていた薄いカーテンで、彼女はわずかでも勉強しやすくなったようです。
思いもよらない、嬉しい出来事でした。
思わずにやけてしまった顔を隠すように、視線をにわか机の上の本に落として、
いつもよりやる気アップで試験勉強に戻りました。
お弁当や飲み物が入ったバックは脇にちょこん。
勉強道具が詰まったバックはひざにどすん。
お供のi-podから歌や教材を流して、本とお気に入りのシャープペンを取り出すと、ひざの上の四角いバックは学習机に変身します。
乗換えまでの30分間は授業の予習や教採対策にあてています。
通学に時間がかかる私にとっては、とっても貴重な毎日の勉強時間です。
ふぅっと一息ついて、窓の外に目を向ければ、
青々とした緑が疲れを癒してくれます。
“自分で勉強しやすい空間を作り出しているんだなぁ”と自分のちょっとした行動に気づくと、
視界に映る深緑とリンクして嬉しい思い出がよみがえりました。
教育実習最終日「先生はいコレ!」と渡された手紙に書いてあったのは…
『黒板が光って見えづらかったとき、いつも先生が「見える?」と確認して、カーテンを閉めてくれたのが嬉しかったです。ありがとうございました。』
これをくれたのは廊下側の前から1列目の女の子。
いつも目を細めて板書していたから、何気なく閉めていた薄いカーテンで、彼女はわずかでも勉強しやすくなったようです。
思いもよらない、嬉しい出来事でした。
思わずにやけてしまった顔を隠すように、視線をにわか机の上の本に落として、
いつもよりやる気アップで試験勉強に戻りました。

田中 ふみ子(たなか ふみこ)
大学院生
英語教育を専攻しています。夏の教員採用試験に向けて勉強中です。学生の立場から普段教育について考えていることをつれづれと書かせていただきます。よろしくお願いします。
同じテーマの執筆者
-
埼玉県朝霞市立朝霞第十小学校 教諭
-
京都外国語大学 非常勤講師
-
株式会社アットマーク・ラーニング内 コーチングアカデミー
-
横浜市立みなと総合高等学校
-
株式会社内田洋行 教育総合研究所
-
宮崎県えびの市立加久藤中学校 教諭
-
欧風カレー専門店『アルパッシェ』オーナー
-
軽井沢SOBO 代表
-
横浜市立中田中学校 英語科 教諭
-
カリタス小学校 教諭
-
厚沢部町立厚沢部小学校 教頭
-
北海道札幌養護学校 教諭
-
神戸市立兵庫商業高等学校 教諭 特別支援Co
-
横浜市立永田台小学校 校長 ESD横浜代表
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
「教育エッセイ」の最新記事
