2013.12.19
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

若い先生たちへのメッセージNO.15 「学校が楽しいということが一番!」

特定非営利活動法人TISEC 理事 荒畑 美貴子

 一年の中で、一番昼の短い季節となりました。学校を退勤する時間には既に真っ暗で、疲れや寂しさも感じやすくなりますね。あと数日で冬休み、子どもたちと今年を振り返りつつ、楽しい時間を作っていきましょう。

 

 さて、この学期末に個人面談を行った学校も多いと思います。私の勤務校でも、11月の下旬から保護者面談を行いました。

 子どもたちの様子や一人一人の課題も明確になってきたこの時期に、家庭と学校が情報を交換し、保護者のみなさんと信頼関係を深めたり、新年に向けてのめあてを確認したりすることができるのは、貴重な機会であると思います。そして、どんなに若くても、教師というプロとしての考えを、保護者の方に知っていただく努力は、とても大事だと思っています。

 ただ、最近は価値観が多様化し、教師の考え方を説明しても、なかなか受け入れられない保護者に出会うことがあります。子どもたちとは、毎日の生活を通して仲良くなることができますが、一年に数回しかお会いしない保護者の方に、自分の考えをわかってもらうのには、大きなエネルギーを要するのです。たとえ大人同士であっても、信頼関係を築くには一定の時間がかかります。このことをわかった上で、焦ることなく気持ちの交流を図ることができればいいのではと思います。

 

 今回の個人面談でよく話題になったことは、「うちの子は、学校が楽しいと言っています」ということと、「先生といると、まるでお母さんといるように楽だと言っています」という二点でした。半分嬉しく、半分苦笑いでした。

 半分苦笑いの理由は、「学校が楽しいのは当たり前、勉強が楽しいとか、学力がつきましたとか言ってほしいな」、「お母さんと同じというのは、喜んでいいのかな? 教師としての顔はどこにいったのだろう?」という思いがあったからです。

 しかし、わが子を学校に通わせた経験を思い出すと、学校が楽しいということが、親にとってどんなにありがたいことかということがわかります。また、私は不登校の子どもたちだけのクラスを担任した経験があるのですが、そのころにも、学校が子どもにとって楽しい場であることの重要性を実感しました。

 人は、誕生してから成人のころまでは、学校という場で、自立した人としての生活ができるように学ばねばなりません。ですから、「学校が楽しいと言っています」というのは、最高の褒め言葉なのだと思います。

 それからもうひとつ、「お母さんのように楽だ」ということも、比較的長時間の学校生活をリラックスして過ごしてくれていることがわかり、ありがたいことだと思いました。

 先日読んだ本に、健康の秘訣として深い呼吸が大事であると書いてありました。誰であっても、リラックスしていなければ呼吸が浅くなってしまいます。楽しい活動をすることによって、呼吸が深くなり、エネルギーがあふれてくるのだろうと思います。

 

 今、私が担任しているクラスでは、それぞれの教育的ニーズにばらつきがあり、対応に難しさを感じることもあります。それでも、私は子どもたちの成長を信じています。支援学級の教師をしている友人に言わせると、私の指導法は待つことが多く、厳しさに欠けていると映ることもあるようです。でも、私はそのような進言で方向転換するつもりはありません。

 豊かな土壌に種を蒔き、そこに太陽を当て、水をやれば、植物はひとりでに育ち立派な花を咲かせます。それは、人間であっても同様なのです。大きくなってほしいからと引っ張ってしまったら、思わぬところに無理がかかってしまうでしょう。盆栽を育てるように、形ばかりを気にして切ってばかりいたら、本来の成長が期待できなくなってしまいます。

 家庭と学校が子どもたちにとっての栄養豊かな土壌となり、必要な日差しと水分や養分を与えることができるように、一人一人を見守っていきたいと思います。 

荒畑 美貴子(あらはた みきこ)

特定非営利活動法人TISEC 理事
NPO法人を立ち上げ、若手教師の育成と、発達障害などを抱えている子どもたちの支援を行っています。http://www.tisec-yunagi.com

同じテーマの執筆者
  • 松井 恵子

    兵庫県公立小学校勤務

  • 松森 靖行

    大阪府公立小学校教諭

  • 鈴木 邦明

    帝京平成大学現代ライフ学部児童学科 講師

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop