2010.11.02
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

子どもたちのイメージを引き出すために

特定非営利活動法人TISEC 理事 荒畑 美貴子

 国語の授業で、「一まいの絵から」という学習をしました。教科書に掲載されている絵をもとに、グループで話し合って物語を作り、それを発表するという内容のものです。
 
 物語を作る際の条件は、「みんなが発表を聞いたときに、わくわくしたり、楽しんだりできるものにしよう」ということにしました。
 
 私は、新しい単元の学習をするときに、基本的な学習の進め方を教えますが、例えば発表といった、子供たちの活動が中心となるような学習の場合は、まずやらせてみるというやり方をとっています。最初から、あれもこれもと要求を出したり、やり方をこと細かに指導したりすることは、子供たちの創造力を伸ばしきれなくなるのではないかと考えているからです。

 ですから、「わくわくしたり、楽しんだり」というひとつの方向性をもたせることだけで、子供たちがどのような力を発揮してくれるのか、とても楽しみにしていました。
 数時間を使い、友達と楽しそうに相談をしながら物語を書き上げ、読みの練習をして、いよいよ発表の日を迎えました。

 発表にあたっては、聞いている子供たちが、点数をつけるという方法をとりました。何を基準に点数をつけるかは明確にせず、彼らがこれまでに培ってきた、発表を聞いたり見たりする力に任せることにしました。
 
 さて、全てのグループの発表を終え、各グループの点数を見たところ、かなりのばらつきがありました。作文として読んだ場合には、それほど大きな差はないと思われたのに、発表という形にしたことで差が出てしまったのです。そこで、何が点数の差になったのかを、子供たちに考えさせました。

 しかし、「声の大きさ」「わかりやすさ」「発表の態度」など、さまざまな意見が出ましたが、なかなか私の思ったような考えを引き出すことはできませんでした。
 
 そこで、最も点数の高かったグループのやり方は、どのようなものであったかを想起させました。彼らはまず、「教科書の絵を見ながら聞いてください」と投げかけてから、発表を始めていたことに気付きました。他のグループは、当然のことと考えていたのか、そういった指示を出すことはありませんでした。

 私は、「絵を見ながら話を聞くことは、頭の中に像を映し出しやすい、言い換えればイメージをもちやすいのではないか」という話をしました。子供たちは、納得したようでした。
 
 発表の仕方も、友達と協力したり、公平に読もうとしたりするあまり、一文毎に読み手を代えていたグループがありました。でも、そのグループの点数は低くなってしまいました。それは、読み手の声や読み方がころころ変わるために、イメージがもちにくくなってしまったということに気付いたようでした。

 今後、総合的な学習の時間では、環境問題について調べ、パワーポイントを使って発表する予定です。彼らは、既に準備を始めています。この学習を通して、友達にイメージをもってもらうためには、どのような映像を提供するのがいいのか、発表の仕方はどのようにすればいいのかを考え、さらに工夫してくれることと期待しています。

 さて、この授業の例からおわかりいただけるように、私たち教員は、授業で語りかける言葉、黒板に書く文字や式、図などを通して、子供たちの脳に映し出される像を操作しています。ひとつの答えを教え込むのではなく、どのようにしたら教師が意図するような像を子供たちに作り出してやれるのか、それを上手に操作できることが、教師の授業力であると考えます。

 授業を通して、豊かなイメージをもたせる、そこから「ああ、こうなんだ」という答えを導き出させる。それが教師の、最も大切な能力だと思います。

荒畑 美貴子(あらはた みきこ)

特定非営利活動法人TISEC 理事
NPO法人を立ち上げ、若手教師の育成と、発達障害などを抱えている子どもたちの支援を行っています。http://www.tisec-yunagi.com

同じテーマの執筆者
  • 松井 恵子

    兵庫県公立小学校勤務

  • 松森 靖行

    大阪府公立小学校教諭

  • 鈴木 邦明

    帝京平成大学現代ライフ学部児童学科 講師

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 髙橋 三郎

    福生市立福生第七小学校 ことばの教室 主任教諭 博士(教育学)公認心理師 臨床発達心理士

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop