迫力ある大画面、豊かな響きの音声、そして精密な画像。
2週間前、遅まきながら我が家に地デジ対応テレビが運ばれてきました。
またテレビと一緒に、思い切ってハードディスクレコーダーも購入。
録画も超簡単になりました。テレビ画面に現れる番組表で録画したい番組を選択するだけ。
早速いくつもの見たい番組を予約しました。
すごい!
こんなに簡単にそれもたくさん録画できるなんて。家族一同大喜びです。
そして2週間経って・・・・
まずい!!
テレビを見てばかりです。特に有料番組のお試し期間がよくない。
いい映画をやっているんです。これが。
ついつい録りだめしてしまいました。
ゲーム、パソコン、インターネット、携帯電話
そして地デジとハードディスクレコーダー
私たちの身の回りは、過去約20年の間に大変便利にそして豊かになりました。
でもそれに関わる時間も確実に増えているはず。
では、その反対に減っているのは?
睡眠時間?
運動時間?
それとも
人と対話をする時間?
よくよく考えていかねば!と、気付いた今日この頃でした。
ちなみに幸せ度83.8%は総務省調べ5月現在の地デジの普及率です。
2週間前、遅まきながら我が家に地デジ対応テレビが運ばれてきました。
またテレビと一緒に、思い切ってハードディスクレコーダーも購入。
録画も超簡単になりました。テレビ画面に現れる番組表で録画したい番組を選択するだけ。
早速いくつもの見たい番組を予約しました。
すごい!
こんなに簡単にそれもたくさん録画できるなんて。家族一同大喜びです。
そして2週間経って・・・・
まずい!!
テレビを見てばかりです。特に有料番組のお試し期間がよくない。
いい映画をやっているんです。これが。
ついつい録りだめしてしまいました。
ゲーム、パソコン、インターネット、携帯電話
そして地デジとハードディスクレコーダー
私たちの身の回りは、過去約20年の間に大変便利にそして豊かになりました。
でもそれに関わる時間も確実に増えているはず。
では、その反対に減っているのは?
睡眠時間?
運動時間?
それとも
人と対話をする時間?
よくよく考えていかねば!と、気付いた今日この頃でした。
ちなみに幸せ度83.8%は総務省調べ5月現在の地デジの普及率です。

鷺嶋 優一(さぎしま ゆういち)
栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭
この春、勤務校が変わりました。異動したての新鮮な気持ちをダイレクトにつづりたいと思います。そして「ICTと幸せ」についても小学校教育の視点から考えます。
同じテーマの執筆者
-
京都教育大学付属桃山小学校
-
福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任
-
北海道札幌養護学校 教諭
-
元徳島県立新野高等学校 教諭
-
京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会
-
大阪市立堀江小学校 主幹教諭
(大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年) -
大阪市立放出小学校 教諭
-
長野県公立小学校非常勤講師
-
浦安市立美浜北小学校 教諭
-
東京都東大和市立第八小学校
-
尼崎市立小園小学校 教諭
-
千代田区立九段中等教育学校
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
「教育エッセイ」の最新記事
