2009.08.13
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

やっと書けた!と思ったら?~司書教諭の資格取得に挑戦中~

栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭 鷺嶋 優一

 私のこのつたない日誌をご覧になってくださっている皆様
 毎回ありがとうございます。感謝申し上げます。
 また、残暑お見舞い申し上げます。
「暦の上では秋」と言いますが、今年は実際にもう秋のような気候が続いていますね。涼しいのはいいのですが、作物の生育や自然災害が心配ですね。

 実は私、この6月より一念発起いたしまして、某大学の通信教育を利用して、『学校図書館司書教諭』の資格取得を目指しております。
 司書教諭というのは、
・学校内外の組織や個人を結びつける。
・学校図書館を活用する教育や読書を盛んにする。
ということだそうです。(これも勉強しました。)
また勉強していて分かったのですが、司書教諭の仕事って、情報教育とも密接に絡んでいるのです。子ども達の情報活用能力を考えたときに、パソコンやインターネットなど情報機器を活用する分野だけを考えていたらそれは狭いですよね。本や新聞などの印刷メディアまでも含めて考えていかなくてはいけない。そのことがこの勉強でとてもよく分かりました。

さてさて・・・・・

 資格を取得するためには、5科目10単位を取らなければなりません。まず、レポートを8月中旬までに提出し、その後、10月上旬までに単位認定試験問題の回答を提出することになっています。
 7月上旬にはテキストが送られてきていたのですが、
「レポートは、夏休みに入ってからでいいかな。」
と余裕を見せていました。

 これが私の悪い癖!
 夏休みは子どもだけなのに!!
 いや子どもでも宿題、部活、プールと忙しいのに!!!

 校務だ研修だと忙しくしている間に、あっという間に8月になってしまいました。
「あなたはいつもぎりぎりだね。」
と、言ってくれた先輩の言葉が頭をよぎります。
仕事やプライベートの関係上どうしても8月10日(実は今日です。)までに書き上げなければ!
 8月に入ってからはそれこそ読書読書の毎日です。公立図書館に行き、司書さんにお世話になって参考図書も借りて読みながら・・・・・・
ようやく!
本日!
5通のレポートを書き上げました。(一人で拍手)
「やったー。」

と喜んでいたところ、外でバイクのエンジン音。
家の前に止まって、
郵便受けからパタンと音がしました。
「何だろう?子ども達からの暑中見舞いかな。」
いそいそと開けてみると、
そこには小さめの茶封筒が入っていました。
中身は何と!

『司書教諭資格 単位認定問題の送付について』

という書類と、試験問題が・・・・・・・・・
 やっとレポートが書きあがったと思ったら次なる課題が!
 タイミングがよすぎます。
 とほほほほ。
 子どもたちの夏休みの宿題に追いまくられている気持ちがよーく分かりました。
 
 またぎりぎりにならないようにがんばります。
 では、また。

鷺嶋 優一(さぎしま ゆういち)

栃木県河内郡上三川町立明治小学校 教諭
この春、勤務校が変わりました。異動したての新鮮な気持ちをダイレクトにつづりたいと思います。そして「ICTと幸せ」についても小学校教育の視点から考えます。

同じテーマの執筆者
  • 樋口 万太郎

    京都教育大学付属桃山小学校

  • 石丸 貴史

    福岡工業大学附属城東高等学校 教務主任

  • 郡司 竜平

    北海道札幌養護学校 教諭

  • 中原 正治

    元徳島県立新野高等学校 教諭

  • 中川 宣子

    京都教育大学附属特別支援学校 特別支援教育士・臨床発達心理士・特別支援ICT研究会

  • 川村幸久

    大阪市立堀江小学校 主幹教諭
    (大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育 修士課程 2年)

  • 大吉 慎太郎

    大阪市立放出小学校 教諭

  • 清水 智

    長野県公立小学校非常勤講師

  • 齋藤 大樹

    浦安市立美浜北小学校 教諭

  • 宮澤 大陸

    東京都東大和市立第八小学校

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop