2018.05.02
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

『北陸四県「授業の達人」が学びをデザイン 算数「主体的・対話的で深い」実践12』

新刊『北陸四県「授業の達人」が学びをデザイン算数「主体的・対話的で深い」実践12』(矢ノ浦勝之 著、小学館 刊)をご紹介します。

新学習指導要領のキーワード「主体的・対話的で深い学び」はどのように実現すればよいのか

「全国学力・学習状況調査」において、新潟、富山、石川、福井の北陸四県は、算数において、毎年優秀な結果を残し続けています。各県とも、学習指導要領2020の目指す「主体的・対話的で深い学び」を授業に取り入れており、その実践例から「主体的・対話的で深い学び」の具体的な授業づくりについて詳説していきます。

【本書の章立て】

はじめに
新潟県の算数 「主体的・対話的で深い」実践③
新潟県 算数授業づくりの「これまで」と「これから」
 新潟県 実践事例① 新潟市立新潟小学校(二年)
 新潟県 実践事例② 新潟市立江南小学校(六年)
 新潟県 実践事例③ 新潟市立万代長嶺小学校(四年)
富山県の算数 「主体的・対話的で深い」実践③
 富山県 算数授業づくりの「これまで」と「これから」
 富山県 実践事例① 富山市立奥田小学校(二年)
 富山県 実践事例② 富山市立堀川小学校(三年)
 富山県 実践事例③ 射水市立大島小学校(五年)
石川県の算数 「主体的・対話的で深い」実践③
 石川県 算数授業づくりの「これまで」と「これから」
 石川県 実践事例① 能美市立寺井小学校(一年)
 石川県 実践事例② 金沢市立金石町小学校(四年)
 石川県 実践事例③ 珠洲市立飯田小学校(六年)
福井県の算数 「主体的・対話的で深い」実践③
 福井県 算数授業づくりの「これまで」と「これから」
 福井県 実践事例① 福井市社南小学校(三年)
 福井県 実践事例② 福井市社北小学校(五年)
 福井県 実践事例③ 永平寺町志比小学校(一年)
取材を終えて

【おすすめポイント】

小一から小六までの授業実践を12例掲載しています。それぞれの授業の中で、どの部分が「主体的」「対話的」「深い」のかを明示しているので、読者の方々にもとてもわかりやすい構成になっています。

文・構成:小学館教育編集室 塚本

※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。

この記事に関連するおススメ記事

i
pagetop