新年も明けると、やらなければいけない仕事が多すぎ!!
それでも、しっかり予算抑えて、買いたい機器の1つがプロジェクタではないでしょうか。
すでにお持ちの学校でも、1台をみんなで奪い合うなど、とっても使い出のある機材ですよね。
ところで実は今、プロジェクタは明るくて3kgしない軽い機種が10万円未満で買えます。
そこで、今回は賢いプロジェクタの買い方。
* * * * *
まずは次のサイトにアクセスします。
価格.com
そして、プロジェクタのカテゴリーへ。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/projector.htm
ここで、ランキングの上位から品定めをしていきますが、プロジェクタの種類について知っておきましょう。
DLPタイプ
3LCDタイプ
前者は筐体がコンパクトに出来る利点がある反面、映画や画像など微妙な色合いや激しい動きの映像は構造上苦手とされています。
一方後者は、コンパクト性には限界がありますが(それでも最近のものは小さい)、微妙な色合いの表現が得意です。
メーカーによって作っているプロジェクタが違いますので、用途に合わせて選びましょう。
* * * * *
例えばこんな選び方。
・3LCD
・XGA以上
・2000ルーメン以上
・2kg未満
もう、クィック電源オフなどはほとんどの機種で搭載されています。前述のような条件ですと数年前ですと、おそらく17万円程度だったかと思います。明るさは2000ルーメン以上ならば、たいていの教室でも少し遮光する程度で大丈夫です。
価格comで探します、
価格com>パソコン>プロジェクタ>日立>人気順で並べ替え
・・・としますと、
日立 CPX1J 84,585(2008年1月14日)
と見つかりまして、実はこの機種、前述の条件を満たしています。もう10万円を切るんです。
ちなみに、今、17万円台の機種では、無線LAN対応でケーブルをつながなくとも表示が出来たり、明るさ3000ルーメンですごく明るかったりと、ワンランク上の性能が手に入ります。
* * * * *
ただ、残念ながら学びの場.comのプロジェクタ特集は記事が古くなっています。
http://www.manabinoba.com/index.cfm/6,2747,15,1,html?year=2003
現在は、価格comでメーカー別でアクセスし、人気順で並べ替えますと、効率よく、そして売れている機種を、安価に買うことができるでしょう。
好みもあるかとは思うのですが、人気のない機種は人気がないだけの理由があるものです。
例えば、発売した時期がたまたま悪く、そのスペックでもうその値段で売れない、など・・・。
2008年はプロジェクタで教育効果ア~~~~~ップ間違いなし!?
それでも、しっかり予算抑えて、買いたい機器の1つがプロジェクタではないでしょうか。
すでにお持ちの学校でも、1台をみんなで奪い合うなど、とっても使い出のある機材ですよね。
ところで実は今、プロジェクタは明るくて3kgしない軽い機種が10万円未満で買えます。
そこで、今回は賢いプロジェクタの買い方。
* * * * *
まずは次のサイトにアクセスします。
価格.com
そして、プロジェクタのカテゴリーへ。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/projector.htm
ここで、ランキングの上位から品定めをしていきますが、プロジェクタの種類について知っておきましょう。
DLPタイプ
3LCDタイプ
前者は筐体がコンパクトに出来る利点がある反面、映画や画像など微妙な色合いや激しい動きの映像は構造上苦手とされています。
一方後者は、コンパクト性には限界がありますが(それでも最近のものは小さい)、微妙な色合いの表現が得意です。
メーカーによって作っているプロジェクタが違いますので、用途に合わせて選びましょう。
* * * * *
例えばこんな選び方。
・3LCD
・XGA以上
・2000ルーメン以上
・2kg未満
もう、クィック電源オフなどはほとんどの機種で搭載されています。前述のような条件ですと数年前ですと、おそらく17万円程度だったかと思います。明るさは2000ルーメン以上ならば、たいていの教室でも少し遮光する程度で大丈夫です。
価格comで探します、
価格com>パソコン>プロジェクタ>日立>人気順で並べ替え
・・・としますと、
日立 CPX1J 84,585(2008年1月14日)
と見つかりまして、実はこの機種、前述の条件を満たしています。もう10万円を切るんです。
ちなみに、今、17万円台の機種では、無線LAN対応でケーブルをつながなくとも表示が出来たり、明るさ3000ルーメンですごく明るかったりと、ワンランク上の性能が手に入ります。
* * * * *
ただ、残念ながら学びの場.comのプロジェクタ特集は記事が古くなっています。
http://www.manabinoba.com/index.cfm/6,2747,15,1,html?year=2003
現在は、価格comでメーカー別でアクセスし、人気順で並べ替えますと、効率よく、そして売れている機種を、安価に買うことができるでしょう。
好みもあるかとは思うのですが、人気のない機種は人気がないだけの理由があるものです。
例えば、発売した時期がたまたま悪く、そのスペックでもうその値段で売れない、など・・・。
2008年はプロジェクタで教育効果ア~~~~~ップ間違いなし!?

吉田 喜彦(よしだ よしひこ)
立教大学コミュニティ福祉学部兼任講師/(有)教材ドットコム代表取締役社長
情報系専門学校教員から独立し、97年より企業研修や大学、地域での生涯教育など教育活動を展開しています。研修講師ブログにて日々を公開中。
ご意見・ご要望、お待ちしています!
この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)
「教育エッセイ」の最新記事
