2009.12.23
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

牛乳のフタに取ってはついてますか?

学校法人山陽学園 山陽女子中学・高等学校広報室長 野村 泰介

知り合いの小学校の栄養士との何気ないやりとりの中で、給食の牛乳はビンかパックか?という話になりました。岡山の小学校ではビンが多いようです。最近、めっきり牛乳ビンって見なくなりましたよね?20年ほど前までは駅のスタンドには牛乳、コーヒー、フルーツといった色とりどりの牛乳ビンが並んでいたものですが・・・

さて、その牛乳のフタを開けるという話になって、「はがす取ってのとこが小さくて、1年生苦労するんですよ・・・・小さい手でがんばって開けるの。愛らしい・・・・」

首都圏在住の読者の方は「え?」と思いませんか??
岡山では牛乳ビンのフタが取りやすいように取ってがついてるんですよ。

牛乳ビンのフタって取るの難しいです。駅のスタンドなんかに行くと、おばちゃんが千枚通し刺して開けてくれますよね?
私は小学校時代前半を東京で過ごしたので、牛乳のフタの取りにくさを良く知っています。給食時間、千枚通しが本当に欲しかった!!

ところが小学校時代後半、岡山に引っ越してきてびっくり!牛乳ビンのフタに取ってがついてるじゃないですか!なんて開けやすいんだ!子どもながらカルチャーショックを受けたものです。
開けるの失敗して指を牛乳ビンの中に突っ込むミスもありません。

調べてみると、牛乳のフタの取っては、岡山を含む中国地方、四国地方、長野県、福島県、北海道の一部で使われているそうです。全国的に見れば、取ってつきの方が少数派なんですね。なんで、こんなに便利なものが地域限定モノなのでしょうか?

牛乳ビンのフタひとつとってみても文化アリ!と書いてみたものの、最近では牛乳ビンのフタも昔ながらの紙製は少なくなって、プラスチック製になってパカっと簡単に開くようになりました。でも学校給食でプラスチックのふたって聞いたことないなぁ・・?どんなものなのでしょう?全国の小学校の先生方、給食の牛乳事情を教えてください!!

そういえばテトラパックってのもあったなぁ・・・。

写真は岡山の「取ってつき」牛乳ビンのフタ
doi03.jpg

野村 泰介(のむら たいすけ)

学校法人山陽学園 山陽女子中学・高等学校広報室長
今年創立125年の女子校の広報を担当しています。岡山市内唯一の女子校として、その特色をアピールできればと思います。

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop