2009.10.19
  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

満員御礼 蝶温室

明石市立王子小学校 主幹教諭 原田 幸俊

 兵庫県の伊丹市にある伊丹市昆虫館(http://www.itakon.com/)に3年生の子ども達と行ってきました。伊丹といえば最近何かと話題の大阪国際空港(関西国際空港ではないですよ)があり、そのすぐそばにあります。沢山の飛行機が離陸する姿にも子ども達はちょっぴり感動?していました。(^o^) 

 行基が作ったとされる昆陽池と言う溜め池の周りを公園として整備した都会の住宅地の一角にあり、蝶の温室でとても有名なところです。温室の中には、一年中沢山の蝶が放蝶され、蝶が乱舞する姿は圧巻です。 1000匹くらい居るのでしょうか??

 蝶が卵を産卵する所を間近で見られる木もあり、その姿は感動ものです。なかなか産卵シーンは見ることができませんからね。下見に行ったとき子ども達に是非見せたいと思っていたスポットです。

 このほか昆虫館には様々な昆虫に関する展示や学習コーナーも充実しており、今取り組んでいる活動の調べ学習にも最適と考え、1時間余りかけてバスにのり出かけました。
受付に行くと今日は混んでいますからとのこと既に先客が500人・・・みなさん考えることは同じなのかな?

 そんなに大きな施設ではないのでいざ入館してみると子ども達の多さにびっくり、蝶温室もまさに満員御礼、でも蝶はそんなことお構いなしに乱舞してくれていました。子ども達も大感激していました。ほっ(^o^) でも、蝶の産卵している様子を見ることができる木は黒山の人だかり・・ちゃんと肝心な所を見たのかな?それとも蝶と遊んでいたのかな?ちょっぴり心配になりました。

 普段は、やんちゃをしている子ども達もこの日ばかりは真剣にグループ活動をしていたように思います。館内放送1本で誰一人かけることなく映像ホールに集合したり、出発地地点に集まることができたのも満員御礼効果かなと思いました。あまりにも入館者が多くて個々の子ども達になかなか声がけできませんでしたが、子ども達も「しっかりしなくっちゃ」と思ったのかも知れません。

 隣の昆陽池でお弁当を食べましたが、こちらの方は野鳥が身近で観察できるスポットでも有名です。カモや白鳥もおりこちらでも自然観察を楽しむことができました。
CIMG5088_160.jpgCIMG5090_160.jpgCIMG5085_160.jpg

原田 幸俊(はらだ ゆきとし)

明石市立王子小学校 主幹教諭
小学校の低学年の教育に関心があり、細々と研究を続けています。特に生活科や幼少の連携について興味があります。韓国の教育についても低学年教育はいろいろ共通点が多く興味を持っています。

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop