2008.08.19
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

偽装か否かは独立性で判断(注意されなければやってもいいこと?)

東京都 栄養教諭 宮鍋 和子

 先日、東京労働局に行ってきました。各自治体で進んでいる学校給食の偽装請負の是正について指導をお願いするためです。

【偽装か否かは独立性で判断】

 厚生労働省の見解では、「偽装請負か否かを見分ける最大のポイントは『業務遂行にあたっての独立性があるかどうか』である」とのこと。では、独立性とはなにか?

 文部科学省は、「指示書を作成し、業務責任者に指示するだけなら偽装請負にはあたらない」といい続けています。その一方で、「衛生管理、調理指導は栄養士・栄養教諭の役割。個々の調理員に対し指示できるように仕様書に記載すればいい。そうしている自治体もあるのだから」と文部科学省が発行する衛生管理の基準のなかでも、公務員の調理員であろうと委託会社から派遣されてくる調理員であろうと栄養士等は調理指導・衛生指導・監督をするのは当然と、委託請負校とその他の学校現場での栄養士等の対応について区別をしようとしません。

「人が変わるだけで何も変わらない」という考え・姿勢を崩さない。そのために多くの栄養士が受託会社の調理員に直接調理指導をし、行政が作成したマニュアルの遂行を強要することに。つまり「厚生労働省がなにも言ってこないなら我々がやっていることは正しい」だろうというのが、文部科学省の言い分です。

【注意されなければやってもいいこと?】

 教育現場では子どもたちに善悪について考えるよう教えています。そのトップが「○○がなにも言わないから自分たちは正しい」というのは、「悪いことをやってもそれが捕まらなければ、また、罰せられなければ悪くない」といっているようなもの。せめて、自分たちのやっていることが正しいのか正しくないのか、振り返る機会を作ってもらえないか、そのためには労働省から「委託・請負」について指導していただくのが一番。と思ったのですが・・・。

 「事故が起こってからでないと、行政は動かない」、そんな感じの2時間に、どっと疲れが……。とはいえ、誰かが現状を訴えなければ重い腰は、なお上がらない!!

【栄養士自らが違法行為をしないこと】

 学校給食の現場から偽装請負がなくなるまで、まだまだ長い道のりなのでしょうか。現場の栄養士がまずはもっと委託・請負と人材派遣の違いを学び、違法行為をしないように自ら自己の行動を抑制し、その行動を周りの先生方にもご理解いただく。教育委員会や労働局に改善を働きかける。子どもたちにとって、このまま偽装請負を容認していくことが本当にいいことなのか。

「悪いことをやってもそれが捕まらなければ、また、罰せられなければ悪くない」そんな考えがまかり通る世の中。子どもたちを教え、育てるそのトップがそんな考えでいいのか。この日誌を見て、少しでも「偽装請負ってなに?」と思い、給食現場の問題点を訴えてくれる仲間が増えてくれることを願います。

【偽装請負の代表的なパターン 】

1)代表型:
       請負と言いながら、発注者が業務の
       細かい指示を労働者に出したり、出
       退勤・勤務時間の管理を行ったりす
       る。偽装請負によく見られるパター
       ン


2)形式だけ責任者型:
       現場には形式的に責任者を置くが、
       その責任者は、発注者の指示を個々
       の労働者に伝えるだけで、発注者が
       指示をしているのと実態は同じ。
       単純な業務に多いパターン。

3)使用者不明型:
       業者Aが業者Bに仕事を発注し、
       Bは別の業者Cに請けた仕事をその
       まま出す。Cに雇用されている労働
       者がAの現場に行って、AやBの指
       示によって仕事する。一体誰に雇わ
       れているのかよく分からないという
       パターン。

4)一人請負型:
       実態として、業者Aから業者Bで
       働くように労働者を斡旋。Bはその
       労働者と労働契約は結ばず、個人事
       業主として請負契約を結び業務の指
       示、命令をして働かせるというパタ
       ーン。

 学校給食に見られるのは、★2)の形式だけ責任者型ではないでしょうか。

 栄養士の作成した指示書にしたがって作業をしていませんか。作業内容や調理手順の変更権は行政の栄養士に在り、受託業者には栄養士や指示書に従うよう指導していませんか。
 委託・請負であるためには、受託者が独立して業務を遂行しなくてはいけないのに・・・。

宮鍋 和子(みやなべ かずこ)

東京都 栄養教諭
定時制高校、聾学校(高・専)、中学校と勤務し、2007年春より小学校に勤務することになりました。学校給食を通して、子どもたちと一緒に、成長できたらと思います。

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop