2025.04.17
  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷
  • 作者:
    天野 稔(保護者)
  • 校種:
    小学校3年
  • 教科:
    算数

概要

子どもが三年生の時、かけ算・割り算が苦手でした。自由研究で準絶滅危惧種のジャコウアゲハの飼育をして友達と食草のウマノスズクサ絶滅危惧種が生えている土手の面積を計算して「多摩川子ども環境シンポジウム」で発表しました。

それに関連させてチョウの飼育を題材にした算数の文章問題を作りました。自分で取り組んだ内容だからか、解きやすかったようです。その後かけ算・割り算ができるようになっていきました。

三年生の教室でアゲハチョウの飼育をしていました。観察しながらかけ算・割り算の問題を生徒に作ってもらってお互いに解いたら、イメージしやすいので、算数が苦手な子にもいい影響があるのではないかと思い、問題を作ってみました。

イメージ

ダウンロードリンク
【免責事項】

「指導案,授業アイデア,教材・プリント」は、投稿をいただいた学習指導案や事例、手作り教材、アイデア等のコンテンツやサイトをご紹介するコーナーであり、 内容の合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。当コーナーに掲載されているコンテンツ、または掲載されているリンク先サイトのご利用で発生した損失や損害については、一切責任を負いません。使用および閲覧は利用者の責任において行うものとします。

pagetop