2025.02.10
  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷
  • 作者:
    一関市教育委員会 ICT指導員/(個人活動名)アプリ開発委員会  奥田昌夫
  • 校種:
    小学校1年小学校2年
  • 教科:
    図工

概要

小学校低学年図工の「お面つくり」では、お面になる土台に色を塗ったり、紙を貼り付けたりして作成します。この活動をタブレットPCで手軽にできるソフトです。右側の図に描くと、カメラで撮影している顔の上に表示されます。

WindowsChromeBookiPadのブラウザで動きます。

操作パネル

  • パレット

  • スタンプ

〇みんなで「おめん」を つくって みせあい ましょう

  1. 「ARおめんをつくろう」で おめん を つくります。
     ※カメラを「許可」してください。
     ①ペン の ふとさ と いろ を えらびましょう。
     ②みぎ の ず に おめん を かきましょう。
     ③スタンプ で かざり を つけましょう。
     ④カメラで かお を さつえい しましょう。
  2. 「かくだい」ボタン で おおきく しましょう。
  3. みんなの さくひん を みせあい ましょう。

〇利用について

  • 無料で利用できます。
  • 事前登録、ログイン等は不要です。
  • ブラウザ上で作動します。インストール不要です。

〇作動機種とブラウザ

  • Windows10、11 Edge、Chrome
  • Chromebook
  • Mac safari
  • iPad safari

※小学校低学年、幼児用アプリ「ARであそぼう」シリーズに続々追加!

  • ARすいぞくかん
    カメラで撮影した顔の上に水中マスクを表示します。さかなを選ぶとカメラ画像の中を泳ぎます。 先生方から「癒される」と好評でした。
  • ARふきだし
    話した言葉を頭上に「吹き出し」で表示します。  聞こえ言葉の教室で使ってもらうことを考えています。
  • ARまほうでへんしん
    表示されている「魔法の呪文」を話すと変身できます。
  • ARフェイスペイント
    カメラで撮影した顔の表面に絵を描きます。歌舞伎の隈取、ハロウィン等のフェイスペイントを体験できます。
  • AR speech bubble (ARふきだし英語版)
    英語で話すと頭上に「英語の吹き出し」を表示します。
  • ARまほうじん
    ハンドサインで魔法陣を表示します。両手で世界を破壊できます。
【免責事項】

「指導案,授業アイデア,教材・プリント」は、投稿をいただいた学習指導案や事例、手作り教材、アイデア等のコンテンツやサイトをご紹介するコーナーであり、 内容の合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。当コーナーに掲載されているコンテンツ、または掲載されているリンク先サイトのご利用で発生した損失や損害については、一切責任を負いません。使用および閲覧は利用者の責任において行うものとします。

pagetop