2018.04.18
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

『学校にある道具使い方事典 はさみ・電流計からライン引きまで』

『学校にある道具使い方事典 はさみ・電流計からライン引きまで』(梅澤真一監修、PHP研究所)をご紹介します。
ウチダの顕微鏡や天びん、電流計、ガスバーナー、ビーカー、のこぎり等も掲載されています。

正しい使い方、わかりますか?

はさみ、のこぎり、電流計、ライン引きなど、学校にある道具を「切る」「けずる」「はかる」などの役割別に分類し、それぞれの特徴と使い方を写真とイラストでわかりやすく紹介しています。意外と知らない使い方のコツがわかります。

▼内容

切る…はさみ/金切りばさみ/カッター/のこぎり/包丁
穴をあける…きり
けずる…小刀/やすり
はかる…メジャー/ストップウォッチ/計量カップ/棒温度計/気体検知器/検流計・電流計/はかり
調べる…地球儀/地図/リトマス紙/方位磁針
見る…顕微鏡/双眼鏡/虫めがね/保護めがね/星座早見
熱する…ガスバーナー/アルコールランプ/ガスコンロ/電熱器/アイロン/はんだごて
入れる…フラスコ/ボウル・ざる
かく…えんぴつ/毛筆
はる…のり・接着ざい/ねん着テープ
線を引く…コンパス/すじけ引き/ライン引き
つかむ…ピンセット
とめる…ドライバー
ふく…ぞうきん 他

『学校にある道具使い方事典 はさみ・電流計からライン引きまで』

監修:梅澤真一(筑波大学附属小学校教諭)
A4変型判・63ページ・上製
定価:本体3,000円(税別)
発行:PHP研究所
NDC=374 学校経営・管理.学校保健

文・構成:株式会社PHP研究所 児童書局、学びの場.com編集部

※当記事のすべてのコンテンツ(文・画像等)の無断使用を禁じます。

pagetop