2022.12.19
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷
  • 作者:
    茨城県立日立北高等学校 英語科 教諭 山田 拓也
  • 校種:
    高校共通高校1年高校2年高校3年
  • 教科:
    外国語/英語

概要

学習活動の流れの提案です。

Aパターン

  1. ①Make My question➡探究的な活動(1つのLesson全体を通して)である。自分でオリジナルの問いをつくり、それに対してLessonの最後までに答えを考えopinionを考えさせるwriting活動。できたquestionは共有するためにpadletに入力して、クラス全体で共有する。
  2. ① Picture description(warm-up)➡Lessonに関係する写真を電子黒板で提示し、ペアになり片方の生徒が英語で質問し、それに対して英語で答え描写する。
    ② word-definition➡前回学んだ単語をペアで英語を使い説明する。
    ③ 絵だけを見て話を予想する話の並び替え活動と話を予想する逆Retellingのような活動である。
    ④ Sight-translation➡左側が英文、右側が日本語のワークシートを使用。ペアで英訳を実践させる。できる生徒はランダムで取り組ませる。
  3. Dicto-glossとStory-mapping➡教科書を開かせずに、3回本文を聞かせメモさせる。本文は半分に分けて聞かせる。本文の内容についてメモさせ、大まかに把握させグループで共有させる。協働的な学びにつなげる。
  4. Summary➡この活動の時に初めて教科書を開かせる。Dicto-glossを基に作成しグループで共有させる。その後、グループでSummaryを、まなボードを使用して協力して作成する。完成したSummaryをpadletに写真を載せる。
  5. My opinion➡My questionに対しての意見文作成。My questionはpadletにて無記名で共有しておく。その後、Retelling練習を、帯活動として実践し、練習を繰り返してRetellingをグループ内で発表の活動として実施する。
  6. After-Retelling➡Retellingをペアで実施する。ペア同士で相互評価をし、その後After-Retellingの完成した物を教員に向かってペアで発表する。

Bパターン

  1. Mini debate(warm-up)➡簡単なtopicに対して自分の意見を考えさせ、ペアで伝え合う活動。その後、互いの意見に対して反論を考えさせる。
  2. Dicto-gloss(CNN)➡ 3回本文を聞かせメモさせる。本文の内容についてメモさせ、大まかに把握させグループで共有させる。協働的な学びにつなげる。
  3. CNN本文の題材に関するDebate➡本文に関わるtopicを提示してペアでmini-debateの形で意見を共有させる。
  4. CNN本文の題材に関するWriting➡debateは決められた立場だったが、このときは好きな立場で自分の意見を英語で表現させる。
【免責事項】

「指導案,授業アイデア,教材・プリント」は、投稿をいただいた学習指導案や事例、手作り教材、アイデア等のコンテンツやサイトをご紹介するコーナーであり、 内容の合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。当コーナーに掲載されているコンテンツ、または掲載されているリンク先サイトのご利用で発生した損失や損害については、一切責任を負いません。使用および閲覧は利用者の責任において行うものとします。

pagetop