2025.11.23
東京
発達協会セミナー【S18 遊びを通して発達を促す-感覚やワーキングメモリへのアプローチ】~発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会
生活や学習の中で、体の使い方や道具の扱いがうまくいかずに困っている子がいます。感覚の問題により、練習が進まないことも少なくありません。このセミナーでは感覚統合の考え方をふまえて、子どもの発達にアプローチする「遊び」を考え、実際に紹介します。また、「一時的に記憶すること」や「記憶した情報を操作する」脳の働きと言われるワーキングメモリについても「遊び」で育てるプログラムをお伝えします。
子どもも大人も楽しみながら、プログラムを進めましょう。
【対象年齢】幼児~小学生
※発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会
10月12日~11月23日まで、1つのテーマについて1日3講義で学ぶ秋のセミナーを開催します。
申込方法や他のセミナーについてはサイトをご覧下さい。
【時間】
受付 9:45~
第1講義 10:15~11:45
第2講義 13:00~14:30
第3講義 14:50~16:20
【内容・講師】
感覚を育てる遊び-感覚統合とは 山西葉子(東京都立大学)
感覚を育てる遊びの実際-園や教室で取り組めること 山西葉子(東京都立大学)
ワーキングメモリを育てる遊び 湯澤正通(広島大学大学院)
Peatixでお一人様1枚のチケットをご購入ください。
オンライン・アーカイブ配信はありません。
このセミナーのチケット販売期限は、11月19日(水)までとなります。
詳細URL | https://2025akis18hattatsu.peatix.com/ |
---|---|
開催日時 | 2025年11月23日(日)10時15分~16時20分 |
主催 | 公益社団法人発達協会 |
会場 | 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館9階研修室 東京都江東区有明3-6-11 |
定員 | 160名 |
参加費 | 1セミナー 9,900円(税込) 正会員・賛助会員は会員割引価格 8,910円(税込) |
お申し込み方法 | Web ※お申し込みの詳細は、上記URLをご覧ください。 |
お問い合わせ先 | 公益社団法人発達協会(担当:橋本) Tel:0339033800 E-mail:mail*hattatsu.or.jp(*を@に置き換えてください) |
この記事に関連するおススメ記事

「得するお知らせ」の最新記事
