2011.02.20
中・情報/理
ネットワークで行うジグソー学習(クローン技術)
- 作者:
- 茨城県つくば市立吾妻中学校 久保田善彦
- 校種:
- 中学校共通
- 教科:
- 理科情報
概要
いくつかの班で同時に同じ資料を活用したいときには,同じものを制作するか,コピーや写真を使っていた。
ネットワークでつながったコンピュータは同じ資料を複数のコンピュータで呼び出すことができる。これによってプレゼンテーション資料の共有化が図れ,効率的に利用することができる。
課題解決学習では,クラスや個人の関心に応じるため,課題がクラスによって異なることが多い。課題がクラス別なため,自クラスの課題については考えを深めることができるが,他クラスについては検討ができない。
そこで,ネットワークコンピュータに入力した課題や追求結果を誰もが閲覧でき,コンピュータ上で意見交換ができる環境(スタディノート)を用意した。これによってクラスの話題を学校全体で考えることが可能になる。
ネットワークでつながったコンピュータは同じ資料を複数のコンピュータで呼び出すことができる。これによってプレゼンテーション資料の共有化が図れ,効率的に利用することができる。
課題解決学習では,クラスや個人の関心に応じるため,課題がクラスによって異なることが多い。課題がクラス別なため,自クラスの課題については考えを深めることができるが,他クラスについては検討ができない。
そこで,ネットワークコンピュータに入力した課題や追求結果を誰もが閲覧でき,コンピュータ上で意見交換ができる環境(スタディノート)を用意した。これによってクラスの話題を学校全体で考えることが可能になる。
【免責事項】
「指導案,授業アイデア,教材・プリント」は、投稿をいただいた学習指導案や事例、手作り教材、アイデア等のコンテンツやサイトをご紹介するコーナーであり、 内容の合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。当コーナーに掲載されているコンテンツ、または掲載されているリンク先サイトのご利用で発生した損失や損害については、一切責任を負いません。使用および閲覧は利用者の責任において行うものとします。