概要
状態変化の学習の実験では、身近な物質である水やロウが使われいる。金属もこれらと同様に状態を変化することを学習するが実際に体験することはほとんどない。そこで、比較的低い温度でも融解するウッド合金を使い、金属が固体から液体への状態変化を直接に体験し、すべての物質が三態変化するという概念を身につけることができる。また、数種類の金属によりできる合金が、もとの各金属とは性質が違っていることに気がつく。
ダウンロードリンク
【免責事項】
「指導案,授業アイデア,教材・プリント」は、投稿をいただいた学習指導案や事例、手作り教材、アイデア等のコンテンツやサイトをご紹介するコーナーであり、 内容の合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。当コーナーに掲載されているコンテンツ、または掲載されているリンク先サイトのご利用で発生した損失や損害については、一切責任を負いません。使用および閲覧は利用者の責任において行うものとします。
この記事に関連するおススメ記事

「授業で使えるツール」の最新記事
