2011.02.20
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷
  • 作者:
    岐阜県恵那市立大井第二小学校 丸山 晴男
  • 校種:
    小学校5年小学校6年
  • 教科:
    理科

概要

【 実践6:星の世界 】
星は夜しか見えないし,短時間ではその動きをつかむことは難しい。そこで,星の動きを,パソコンシミュレーションを使って,画面に映し出すことにより,星の動きを学習しようとした。
インターネットの情報やパソコンプレネタリウムの情報で,星の動きなどがリアルタイムに映し出すことができ,どの時間に,どの方向に見え,どう動くかが分かりやすい。
環境教育の視点として,星がきれいに見えるためには,見えるための環境が必要であることをおさえる。大気が汚れていれば,星はきれいに見えない。
星が見えるための条件的環境(方向,角度,星の明るさ,時間など)を整えることで,星の動きそのものを追究していく。(条件が整わないとうまく見えない)
ダウンロードリンク
【免責事項】

「指導案,授業アイデア,教材・プリント」は、投稿をいただいた学習指導案や事例、手作り教材、アイデア等のコンテンツやサイトをご紹介するコーナーであり、 内容の合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。当コーナーに掲載されているコンテンツ、または掲載されているリンク先サイトのご利用で発生した損失や損害については、一切責任を負いません。使用および閲覧は利用者の責任において行うものとします。

pagetop