2011.02.20
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷
  • 作者:
    三重県立川越高等学校 近藤泰城
  • 校種:
    高校共通
  • 教科:
    国語総合外国語/英語

概要

これまで、二年間、コンピュータ教育開発センターの援助を受けながら、英語学習でのインターネットの実践を積み重ねてきた。1980年代に唱えられたコミュニカティブ・アプローチは、学習者が、英語を、コミュニケーションのためのツールとして使いこなせるようになるためには、実際にツールとして使うトレーニングの場を出来るだけたくさん与えなくてはならないと主張している。そして、トレーニングの場面は、擬似的なものではなく、インフォメーションギャップを埋めるための伝達や、合意や問題解決をめざす、双方向的なやりとりでなくてはならないとも主張している。また、それが、別の言語を母語とする人々との交流などであればなおさら英語によるコミュニケーションの必然性が高まるであろう。インターネットの普及によって、そのような語学学習環境の可能性が大きく広がったと言える。過去二年間、様々な交流を試みてきたが、最も大きな悩みは、「身につく」ために十分な交流量が得られなかったことである。そのため、今回は、共同WEBページ作成、コンテストというコミュニケーションの必然的なニーズを生み出す仕掛けを考え、実行しようとした。
ダウンロードリンク
【免責事項】

「指導案,授業アイデア,教材・プリント」は、投稿をいただいた学習指導案や事例、手作り教材、アイデア等のコンテンツやサイトをご紹介するコーナーであり、 内容の合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。当コーナーに掲載されているコンテンツ、または掲載されているリンク先サイトのご利用で発生した損失や損害については、一切責任を負いません。使用および閲覧は利用者の責任において行うものとします。

pagetop