羽渕先生より
文部科学省や国立教育政策研究所の資料をわかりやすく図解
小学校外国語教育における学習評価への悩みや不安を解決する一助となるべく、大学院在学中の研究で作成しました。この素材をもとに職員室で同僚と学習評価について話し合っていただければ幸いです。
「学習評価に関する自分の知識不足が心配」、「普段の授業づくりだけで精一杯…」 、「どう評価すれば良いか分からない」 など 、普段の業務が多忙化する中で、学習評価についてじっくり学ぶことができない先生方が少なくない現状があります。
そこで評価に関する事柄を図解をすることで、 短時間で学習評価について学ぶことができるようにしました。 もっと知りたいという方は、図解の典拠先を記しているので、自分の興味に合わせて ご参照ください。
誌面例
ダウンロード
関連記事
【免責事項】
「指導案,授業アイデア,教材・プリント」は、投稿をいただいた学習指導案や事例、手作り教材、アイデア等のコンテンツやサイトをご紹介するコーナーであり、 内容の合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。当コーナーに掲載されているコンテンツ、または掲載されているリンク先サイトのご利用で発生した損失や損害については、一切責任を負いません。使用および閲覧は利用者の責任において行うものとします。
「授業で使えるツール」の最新記事
