得するお知らせ

研究会・イベント情報

2025.12.12
  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷
山口

AI・ロボットとこれからどう付き合っていく? YCAM初の子ども向けパフォーマンス

振付家・ダンサーの捩子ぴじんと、現役エンジニアでSF作家の斧田小夜とともに、YCAMが子どもたちに届ける新作パフォーマンスです。
物語の舞台は学校の教室。そこではどうやらAI(人工知能)やロボットが働いているようです。──ロボットはどんな世界を見ているの?先生がAIだったら勉強はもっと楽になる?──急速に発展するテクノロジーが私たちの生活のあらゆる場面で身近になっていく今、子どもたちに未来を問いかける体験型パフォーマンスです。

事前イベント(無料)
11/9「せんせいのための哲学対話」
11/22「もしもし子どもAI相談室」「子ども向け舞台を見るとGOODなこと10」

終演後のイベント(無料)
トーク
12/13「語るからだ・動くものがたり」
12/14「ことばを交わしている相手は人なのか?」
12/20「そだてるAI、そだてられる人間」

哲学対話
12/13「AIを使っていいのはどこから?」
12/14「ロボットと友だちになれる?」
12/20「学校に行くのは何のため?」



上演時間:50分
対象:小学校4年生以上

詳細URL https://www.ycam.jp/events/2025/pijin-neji/
開催日時 2025年12月12日(金)18時30分~2025年12月20日(土)17時00分
主催 山口情報芸術センター
会場 山口情報芸術センター
山口県山口市中園町7-7
定員 各回30名
参加費 一般(前売り)2,800円 25歳以下2,300円 中学生以下500円
お申し込み方法 Web ※10/4(土)~
※お申し込みの詳細は、上記URLをご覧ください。
pagetop