2025.07.31
愛知
SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座
総合的な学習の時間や理科、社会科、⽣活科などと深い関わりをもつ「環境教育・ESD、SDGs」のカリキュラムをデザインする⼒を養うための先⽣向けの講座です。
環境省主催(協⼒︓⽂部科学省)「教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修」カリキュラム・デザイン・コースの内容を名古屋市に即した形で実施するものです。
ぜひご参加ください︕
13︓00〜13︓30 講義「ESDの概要について」
13︓30〜13︓50 グループワーク「名古屋の環境問題について」
〜 休 憩 〜
14︓00〜15︓30 グループワーク「みんなでカリキュラムを考えよう」
15︓30〜16︓00 グループワーク成果発表・共有
講 師︓⽯⽥ 好広 氏(目白⼤学 人間学部 児童教育学科 教授)、松葉⼝ 玲⼦ 氏(横浜国⽴⼤学 教育学部 教授)
対象:小・中・特別支援学校の先生
※詳細ページは、7月上旬掲載予定
詳細URL | http://www.kankyo-net.city.nagoya.jp/ecopal/asobi/event.html |
---|---|
開催日時 | 2025年07月31日(木)13時00分~16時00分 |
主催 | 環境省、名古屋市環境局「名古屋市環境学習センター」 |
会場 | 名古屋市環境学習センター(エコパルなごや) 愛知県名古屋市中区栄一丁目23-13 伏⾒ライフプラザ13階 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 無料 |
お申し込み方法 | Web ※お申し込みの詳細は、上記URLをご覧ください。 |
お問い合わせ先 | 名古屋市環境学習センター Tel:0522231066 Fax:0522234199 E-mail:a2231066*kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp(*を@に置き換えてください) |
この記事に関連するおススメ記事

「得するお知らせ」の最新記事
