2025.08.09
大阪
令和7年度 第29回起業教育研究会
第29回起業教育研究会は、SAPジャパン株式会社浅井様による「企業におけるDX化の推進について~ERPを通じた企業内プロセスの清流化および地域と連携したサステナブルな事例の紹介~」についての特別講演のほか、三重県立松阪工業高等学校と岐阜県立大垣商業高等学校の取り組みをご報告いただきます。
分科会では、早稲田大阪高等学校米田様をお迎えして「生成AIを活用したビジネス探求プログラム」のワークショップを開催していただきます。同時に全国高等学校ビジネスアイディア甲子園の分科会も開催します。
1.特別講演10:10~11:10(60分)
企業におけるDX化の推進について
~ERPを通じた企業内プロセスの清流化および地域と連携したサステナブルな事例の紹介~
SAPジャパン株式会社
シニアインダストリーアドバイザー(官公庁/自治体/大学担当)浅井 一磨 氏
2.高校における実践報告11:20~12:25(30分×2校)
「自己調整学習」を効果的に組み込み、充実感のある「自己決定」を促進する教育
三重県立松阪工業高等学校(2025年4月から三重県立津高等学校着任) 教諭 中村 智宏 氏
「JPコーチ&コンサルティング株式会社 キャリア教育事業『未来留学』での取組」
岐阜県立大垣商業高等学校 教諭 後藤 有喜 氏
3.ワークショップ(120分) 13:30~15:30
第1分科会「全国高等学校ビジネスアイディア甲子園の活用」
大阪商業大学 准教授 柴田 孝
第2分科会「生成AIを活用したビジネス探求プログラム」
講義「生成AIの基礎知識」+ワークショップ「生成AIを使ってみよう」
対象:全国の高等学校・中学校・小学校の教職員、教育委員会等の参加者
詳細URL | https://ouc.daishodai.ac.jp/general/est_training/entre/about/29.html |
---|---|
開催日時 | 2025年08月09日(土)10時00分~15時40分 |
主催 | 大阪商業大学 |
会場 | 大阪商業大学 ユニバーシティ・コモンズ リアクト 大阪府東大阪市御厨栄町1-5-25 |
定員 | 60名 |
参加費 | 無料 |
お申し込み方法 | メール、Web ※お申し込みの詳細は、上記URLをご覧ください。 |
お問い合わせ先 | 大阪商業大学 総合交流センター(総合交流支援課) Tel:06-6785-6286 Fax:06-6785-6133 E-mail:react*oucow.daishodai.ac.jp(*を@に置き換えてください) |
「得するお知らせ」の最新記事
