得するお知らせ

研究会・イベント情報

2025.11.10
  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷
全国

学校図書館セミナー2025 学びの中心に「学校図書館」を ~情報活用授業コンクール受賞校実践発表

児童生徒の知的好奇心を向上させる学習活動とは。主体的な学びを育むために、情報を読み解き、問題を解決する力をどうつけるか。
――学校図書館の多様なメディアの活用や教科横断型取組み、専門家や公共図書館の個に応じた支援の連携への取組みが、さまざまな教科で授業を広げ、深め、豊かにします。資料・情報活用能力の育成を図り、教科横断的な授業、探究学習をはじめ、さまざま授業に関わるために、「学校図書館」が学びの中心となる実践事例を紹介します。
今回は、第5回情報活用授業コンクールのキハラ賞、情報活用推進校の実践事例をご紹介し、そのヒントを探ります。

◆実践発表◆第5回情報活用授業コンクール受賞校実践発表(約40分×3)
①第5回 優秀賞・情報活用推進校 受賞校
 小学6年 理科「大地のつくり」
 横須賀市立田浦小学校 司書教諭 坂本幸太郎 氏
②第5回 優秀賞・キハラ賞 受賞校
 中学1年 社会科「ナゾトキ~授業で気になったこと、調べてみました~」
 杉並区立高井戸中学校 主幹教諭 小野泰大 氏
③第5回 優秀賞・情報活用推進校 受賞校
 高校2年 論理国語「多様性を問う 新聞記事のジェンダー表現」
 京都先端科学大学附属中学校高等学校 司書教諭 伊吹侑希子 氏

詳細URL https://www.j-sla.or.jp/seminar/2025-seminar.html
開催日時 2025年11月10日(月)12時00分~2026年01月31日(土)17時00分
主催 公益社団法人全国学校図書館協議会
会場 オンデマンド配信。公開期間中は何度でもご覧いただけます。
定員 なし
参加費 ●視聴権 1,500円
●視聴権+『学校図書館』セット 2,100円
お申し込み方法 Web
※お申し込みの詳細は、上記URLをご覧ください。

この記事に関連するおススメ記事

i
pagetop