2025.11.22
大阪
第14回 関西体育授業研究会
テーマ 「令和時代における体育科授業力を考える~ 2つのゴール型ゲームの授業提案~」
令和時代にふさわしい体育科授業の在り方を共に考えませんか。 本研究会では、子どもたちの主体的な学びを促し、技能や思考力を育むための実践として、「2 つのゴー ル型ゲームの授業提案」を取り上げます。
現場での指導実践を基に、授業づくりの工夫や課題を共有しながら、これからの体育科授業の方向性を 探ります。子どもがいきいきと取り組む授業の実現に向けて、多くの先生方と共に学び合う機会としたい と思います。
第Ⅰ部 公開授業(授業① 9 時00分~9 時45分 授業② 10時00分~10時45分)
①2年 ゲーム領域 「モモディ(タグカバディ)」
②3年 ゲーム領域 「にげ・パス・どん!!~速攻こそ爽快!!~」
第Ⅱ部 教材研修会 (11時10分~12時10分) ①
第Ⅲ部 協議会 (13 時00分~14 時30分)
第Ⅳ部 ブース発表 (14 時 45 分~15 時 45 分 ※30分交代制)
| 詳細URL | http://kantaiken.jp/ |
|---|---|
| 開催日時 | 2025年12月05日(金)09時00分~15時45分 |
| 主催 | 関西体育授業研究会 |
| 会場 | 大阪教育大学附属池田小学校 大阪府池田市緑丘1丁目5-1 |
| 定員 | なし |
| 参加費 | 2000円 (学生500円) |
| お申し込み方法 | Web ※お申し込みの詳細は、上記URLをご覧ください。 |
この記事に関連するおススメ記事
「得するお知らせ」の最新記事













プレゼント



この記事をクリップ
クリップした記事
