得するお知らせ

研究会・イベント情報

2025.07.10
  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷
東京

教育格差シンポジウムVol3「PISA2022から見る 日本の教育格差の現状と課題 」

認定NPO法人キッズドアでは2025年7月10日(木)に「教育格差シンポジウムVol3:PISA2022から見る 日本の教育格差の現状と課題 」を開催いたします。
PISA2022の学力調査によると、日本の学力水準は世界でも依然として高水準(特に数学・科学)であるが、家庭背景による格差が徐々に拡大しているとされています。

OECDからも「困難な状況にある子どもが取り残されている」と警鐘が上がる中、本シンポジウムでは、PISAの学力調査を検証するとともに、キッズドアの学習会に参加している中学生(低所得家庭)に実施したアンケート結果や、低学力層のために開発したオリジナルの数学の教材の有効性などを報告致します。



基調講演   :PISA2022から見る 日本の教育格差の現状と課題(仮) 
         文部科学省 教育課程課長 武藤久慶氏

報告1    :低所得家庭の中学生の数学に関する意識調査
         キッズドア 調査室 美馬由芽

報告2    :低学力の中学生向け数学教材紹介と春季講習結果報告
         キッズドア 学習支援ディレクター 三沢和也

ご紹介    :低学力の中学生への学習支援方法と教材紹介
         キッズドア 専務執行役員 松見幸太郎

クロージング :公平性=「家庭に関わらず学べる環境の保障」
         キッズドア 理事長 渡辺由美子

その後 交流タイム



会場にお越しの方々にはもれなく、「数学スタートブック」「英語スタートブック」「言葉の力アップブック」「英語チェックテスト」をプレゼント!
オンラインでの生配信をいたします。オンラインをご希望の方も、必ず下記よりお申し込みください。

詳細URL https://kidsdoor.net/news/news/20250611.html
開催日時 2025年07月10日(木)17時00分~19時00分
主催 認定NPO法人キッズドア
会場 東京ユビキタス協創広場 CANVAS
東京都中央区新川2-4-7 株式会社内田洋行
定員 100名
参加費 無料
お申し込み方法 Web
※お申し込みの詳細は、上記URLをご覧ください。
お問い合わせ先 認定NPO法人キッズドア  担当:齋藤、岩城
E-mail:kyoiku-develope*kidsdoor.net(*を@に置き換えてください)
pagetop