2025.11.08
宮城
仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」
テーマ:自ら計画する 自ら選ぶ 自ら課題を見つける
自己調整しながら学ぶ子どもを育む
「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」を研究主題とし、学びを自ら計画し、実行していく中で、修正・改善する学び方「SSPICA」に取り組んで2年目となります。2教科同時進行の授業で、子ども主体の学びを目指す一方、各教科のねらいを達成できているか、研究会にご参加いただき、ご意見をいただきたく存じます。共に学べる機会を楽しみにしております。
・今年度の研究会はオンラインも検討しておりましたが、現地開催のみとなりましたので、ご了承ください。
8:30~ 9:10 受付
9:10~ 9:55 授業①(2年 算数/図工)
10:05~10:50 授業②(5年 算数/社会)
11:05~11:40 協議会
11:50~12:40 パネルディスカッション
テーマ:未来に生きる子どもたちに 今必要な学びのカタチ~次期学習指導要領も視野に~
講師:東北学院大学 文学部教育学科 教授 稲垣 忠 先生
フューチャーインスティテュート株式会社 佐藤 靖泰 氏
| 開催日時 | 2025年11月08日(土)09時10分~12時50分 |
|---|---|
| 主催 | 仙台白百合学園小学校 |
| 会場 | 仙台白百合学園小学校 宮城県仙台市泉区紫山1-2-1 |
| 定員 | 100名 |
| 参加費 | 無料 |
| お申し込み方法 | Web |
| お問い合わせ先 | 仙台白百合学園小学校 教頭 元木 Tel:022-777-3777 Fax:022-777-3778 |
「得するお知らせ」の最新記事













プレゼント




この記事をクリップ
クリップした記事
