2025.08.05
全国
第107回全国算数・数学教育研究(石川)大会
本大会の研究主題は「社会に開かれた算数・数学教育をめざして-未来を切り拓く子どもの育成-」です。開催地では能登半島地震や豪雨という地政学的に未曾有の災害からの復興・復旧中であるため,オンラインでありますが対面に劣らない充実した内容となるようスタッフ一同心を込め準備を進めているところであります。未来社会を切り拓くための算数・数学教育を語る有意義な場となることを祈念しています。
5,6日が講習会,7日から8日までを研究大会という日程です。
8月7日(木)
■全体講演 10:10〜12:00
演題「数理で探る不可能立体錯視の世界」
明治大学 研究特別教授 杉原 厚吉
■幼稚園・小学校部会講演 13:00〜14:30
演題「数学的な見方・考え方を育てる授業の創造に向けて:子どもの姿から考える」
宇都宮大学 教授 日野 圭子
■中学校部会講演 13:00〜14:30
演題「自らの明日を生きる子どもを育む数学教育」
信州大学 教授 宮﨑 樹夫
■高等学校部会講演 13:00〜14:30
演題「遊び心が育む高校数学の創造」
横浜国立大学 教授 池田 敏和
■シンポジウム 15:00〜16:30
テーマ「算数・数学教育における実践研究のパースペクティブ」
コーディネーター:東京学芸大学 教授 西村 圭一
シンポジスト:静岡大学 名誉教授 熊倉 啓之
筑波大学附属小学校 教諭: 青山 尚司
明治大学付属中野中学校・高等学校 教諭: 菅 達徳
東京学芸大学附属国際中等教育学校 主幹教諭: 菅原 幹雄 など
詳細URL | https://www.sme.or.jp/conference/national/ |
---|---|
開催日時 | 2025年08月05日(火)09時30分~2025年08月08日(金)17時00分 |
主催 | 日本数学教育学会 |
会場 | オンライン(Zoom) |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
お申し込み方法 | Web ※お申し込みの詳細は、上記URLをご覧ください。 |
この記事に関連するおススメ記事

「得するお知らせ」の最新記事
