2013.11.19
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

『1年生国語科でNIE』

さいたま市立海老沼小学校 教諭・NIE担当 菊池 健一

   本校では研究テーマとしてNIE(教育に新聞を)を取り上げ、読解力の向上を目指して学習指導の工夫を行っています。NIEはさいたま市全体で取り組むことになっていますが、まだまだ実践例は多くありません。特に低学年では「新聞は難しい」「新聞を授業でどう活用してよいか分からない」という声が多く聞かれます。今回、そのような声にこたえるべく、1年生の国語科でNIEの授業に取り組みました。

 

 取り上げる教材は光村図書下巻の「じどう車くらべ」です。児童が大変興味を持つ自動車について、その「しごと」と「つくり」を読み取っていく教材であると言えます。最終的には、自分で調べた自動車について、例えば、

「キャリアカーはたくさんの車をはこぶじどう車です。そのために、車をのせることができるおおきなにだいがついています。」

という形で文章を書いていくようにするのが目標です。今回はこの単元に新聞の活用を盛り込んでみました。

 

 盛り込んだNIEの視点としては以下の通りです。

 

1 新聞機能学習

 ・児童が作成する自動車新聞に「見出し」をつける工夫をさせるようにしました。見出しには大切な自動車の「しごと」や「つくり」が入っているようにするということを指導していきました。

 ・新聞記者を指導者に招聘し、「見出し」のつけかたのコツを指導していただきました。

2 新聞活用学習

 ・児童の興味関心を高めるために、自動車を扱っている新聞記事を提示するようにしました。

3 新聞制作学習

 ・単元を貫く言語活動として、「自動車新聞作り」を取り上げ、絵と文と見出しで構成をさせるようにしました。

 

 以上のように、単元を通してNIEの視点をちりばめてみました。低学年でのNIE実践例として提示できればと考えています。

 

 次回から、具体的に実践をレポートしたいと思います。

菊池 健一(きくち けんいち)

さいたま市立海老沼小学校 教諭・NIE担当
所属校では新聞を活用した学習(NIE)を中心に研究を行う。放送大学大学院生文化科学研究科修士課程修了。日本新聞協会NIEアドバイザー、平成23年度文部科学大臣優秀教員、さいたま市優秀教員、第63回読売教育賞国語教育部門優秀賞。学びの場.com「震災を忘れない」等に寄稿。

同じテーマの執筆者
  • 関田 聖和

    兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)

  • 若松 俊介

    京都教育大学附属桃山小学校 教諭

  • 杉尾 誠

    大阪府公立小学校 主幹教諭・大阪府小学校国語科教育研究会 研究部長

  • 笠原 三義

    戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表

  • 熊井 直子

    小平市立小平第五中学校 主幹教諭

  • 羽渕 弘毅

    兵庫県公立小学校 教諭

  • 川上 健治

    明石市立錦が丘小学校 教諭

  • 山本 裕貴

    市原市立八幡小学校教諭 木更津技法研所属

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop