2009.12.21
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

『情報リサーチ開始!』

さいたま市立海老沼小学校 教諭・NIE担当 菊池 健一

 4年生の総合で取り組んでいる『ケータイプロジェクト』も「情報リサーチ」の段階に入りました。各チームのテーマ(提案)に沿って自分たちのほしい情報を集めていきます。前の段階でしっかりと調べる計画を立てているので児童は毎回自分の役割をしっかりと意識して活動できています。

 児童が取り組んでいるテーマは以下の9つです。

☆自分に合ったデザインの見つけ方
☆安全にだまされない方法
☆ケータイ会社の特ちょう
☆便利でエコな使い方
☆自分に合うケータイの選び方
☆ケータイ会社の良いところ悪いところの見分け方
☆メールを気持ちよく安全に使える方法
☆自分に合ったデザインの選び方
☆使いすぎずに正しく使う方法

どれも、ケータイをはじめて使う人が知りたいと思うテーマだと思います。児童が調べたことをまとめて最終的にははじめてケータイを使う人に役立つ『ケータイ安全便利マニュアル』をつくる予定なので、児童もはりきって活動しています。

 情報リサーチでは、チームごとにそれぞれの場所で必要な活動を行います。図書室で本やパンフレット・新聞から情報を探すチーム、コンピュータ室でインターネットを利用するチーム、教室のパソコンでケータイについてのDVDを視聴するチーム、ケータイについてのアンケートを作成するチームなど様々です。私はそれぞれの場所をまわりながら必要に応じて児童の支援をしていきます。

「先生、メールの怖さについての資料があまりありません。」
「じゃあ、最近ケータイメールの被害についての新聞記事があったから一緒に読んでみよう。」
 
「先生、ケータイリサイクルについての情報がたくさん集まりました。」
「じゃあ、リサイクルをするとどうしてエコになるのかも調べておこう。」

児童とのやりとりが活動時間中ずっと続きます。児童が私の気がつかなかった情報をつかんできたりすることが多く驚きの連続です。ぜひこのあとも情報をたくさん集めていきたいと思います。

 情報リサーチの最後の場面で、ケータイ会社の方をゲストティーチャーに招き、記者会見方式でインタビューを行う予定です。これまでしっかりと情報を集めてきているのでそのインタビューも内容が深くしっかりとしたものになるのではないかと思います。今から活動が楽しみです。

 まだまだ情報リサーチが続いていきます。

※写真は情報リサーチの様子です。
98.jpgP1010013.jpgP1010057.jpg

菊池 健一(きくち けんいち)

さいたま市立海老沼小学校 教諭・NIE担当
所属校では新聞を活用した学習(NIE)を中心に研究を行う。放送大学大学院生文化科学研究科修士課程修了。日本新聞協会NIEアドバイザー、平成23年度文部科学大臣優秀教員、さいたま市優秀教員、第63回読売教育賞国語教育部門優秀賞。学びの場.com「震災を忘れない」等に寄稿。

同じテーマの執筆者
  • 関田 聖和

    兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)

  • 若松 俊介

    京都教育大学附属桃山小学校 教諭

  • 杉尾 誠

    大阪府公立小学校 主幹教諭・大阪府小学校国語科教育研究会 研究部長

  • 笠原 三義

    戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表

  • 熊井 直子

    小平市立小平第五中学校 主幹教諭

  • 羽渕 弘毅

    兵庫県公立小学校 教諭

  • 川上 健治

    明石市立錦が丘小学校 教諭

  • 山本 裕貴

    市原市立八幡小学校教諭 木更津技法研所属

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop