2009.05.25
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • 印刷

『子どもたちのよいところを発信!』(学級だより)

さいたま市立海老沼小学校 教諭・NIE担当 菊池 健一

「みなさん、進級おめでとうございます。4年生になった気分はどうですか?4年生で一番大きく変わるのはクラブ活動が始まることかな。この1年たくさんの思い出ができるようにみんなでがんばっていきましょう。何か話したいことがあったらいつでも先生に言ってきてください。先生はみなさんの応援団です!!!」
これは、私が毎日発行している学級だより『4年1組元気通信』の第1号に載せた言葉です。

朝、教室に来てはじめの仕事は学級だよりを一人ひとりの机に置くことです。子どもたちは登校したあとすぐにたよりを読み、自分のファイルにとじこんでくれます。学級だよりを見た子が「今日1日がんばろう!」という気持ちになってくれたらと考えています。

学級だよりには、その日に私から子どもたちへ送る言葉を書きます。「今日はこんな行事があるよ」「今日の消防署見学ではしっかりと勉強してきましょう」と、その日の活動に意欲がわくような言葉を心がけています。
そして、前の日にあった出来事の中から1番印象深いシーンの写真を1枚載せています。体育の授業で初めてリレーを行ったものやみんなでヘチマの種を植えたところの写真などがあります。
そして、最後に私が発見した子どもたちのよいところも載せています。
「○○さんがトイレのスリッパをそえてくれていました。」
「○○さんがだれかがこぼした給食のおかずを片づけてくれました。」
「○○くんがお休みした子のプリントをかわりに書いてあげてくれました。」
など、毎日掲載しています。

この学級だよりを始めたのは、前回のつれづれにも書いたように、子ども1人ひとりともっとかかわりたいと考えたからです。1日の慌ただしい生活の中でなかなか子どもたちとゆっくり話せないこともあります。そんな中できるだけ子どもに声をかけるようにしていますが、それ以上に学級だよりは全員に向かって言葉がけをすることができます。また、子どものよいところをみんなに紹介できるということも大きな利点だと思っています。

今ではこの学級だよりは私にとってなくてはならない学級経営のツールとなっています。200号をめざしてがんばっていきたいと思っています。

*写真は学級だよりに載せた写真の一部です。(1年生を迎える会・離任式・体育授業)
P4190024.jpgP4170011.jpgP4180013.jpg

菊池 健一(きくち けんいち)

さいたま市立海老沼小学校 教諭・NIE担当
所属校では新聞を活用した学習(NIE)を中心に研究を行う。放送大学大学院生文化科学研究科修士課程修了。日本新聞協会NIEアドバイザー、平成23年度文部科学大臣優秀教員、さいたま市優秀教員、第63回読売教育賞国語教育部門優秀賞。学びの場.com「震災を忘れない」等に寄稿。

同じテーマの執筆者
  • 関田 聖和

    兵庫県神戸市立桜の宮小学校 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)

  • 若松 俊介

    京都教育大学附属桃山小学校 教諭

  • 杉尾 誠

    大阪府公立小学校 主幹教諭・大阪府小学校国語科教育研究会 研究部長

  • 笠原 三義

    戸田市立戸田第二小学校 教諭・日本授業UD学会埼玉支部代表

  • 熊井 直子

    小平市立小平第五中学校 主幹教諭

  • 羽渕 弘毅

    兵庫県公立小学校 教諭

  • 川上 健治

    明石市立錦が丘小学校 教諭

  • 山本 裕貴

    市原市立八幡小学校教諭 木更津技法研所属

ご意見・ご要望、お待ちしています!

この記事に対する皆様のご意見、ご要望をお寄せください。今後の記事制作の参考にさせていただきます。(なお個別・個人的なご質問・ご相談等に関してはお受けいたしかねます。)

pagetop